【おしらせ】
Life Style 最高。
punker than me.
-
Fewww / Fewww(ノットブラックアルバム)の記録 zine+cd
¥1,000
*再入荷! *SUPER Ltd. "once it's gone it's gone" Edition : zine w/cd(ホッテンプロッツ収録). このzineに限らず言えるのかもしれないけど。僕の場合、感じたことを、言葉や文字に、思っているように変換できないときがあるから、余計にそう思います。 このzineに綴られたのはあたたかい言葉だって。共感だ!って。 分けよう 分けよう 分けよう ノットブラックアルバムとこの記録のzineがニコイチで完成となった気がする。 僕はfewwwから何か盗み出したのか。 君はこのアルバムとzineから何を盗み出すのか。 サトミさん素晴らしい作品をありがとう。 改めて聴いた昨日調布でのホッテンプロッツ、気が緩んだら泣いてしまいそうでした。
-
nobodys / nobody knows nobodys 1994-1998 2cd
¥2,800
*再入荷! まさか僕が Nobodys の音源を取り扱う日が来るとは..。 Rivethead / Propagandhi / Vacation Bible School / Sprocket Wheel / F.Y.P. / Plow United / Choking Victim..初めて聴いた時の衝撃が凄かったバンドのひとつに Nobodys があります。このサイトを覗いていてこのバンドを聴いた事がない方に必ず聴いてほしい音源の一つデス。 全40曲入り2枚組CD。 アルバム : Why can you stand? / デモ音源 / オムニバス収録曲など サヨナラ
-
v/a / thawing vol.1 cd
¥2,500
for sibyl や 吶喊 など北海道を拠点に活動する色々なバックグラウンドをもつ9バンドによるコンピレーション『thawing vol.1』。 thawing とは雪解け。やっぱり北の大地は豊かです。 1. for sibyl / cherry jubilee 2. 日本のギャルたち/エビチリ 3. Tattletale / Vitamin 4. タデクイ/青空 5. GOVERNMENT'S DOGgy CAVE / yellow 6. 吶喊/ 9 7. quill /蒸発 8. DEERMAN2 / 幸せでそれどころじゃなく 9. pol / 初東風
-
taxidriver / 1st cd
¥1,000
*DVDトールジャケット仕様 / 歌詞カード付。 若さというエネルギーに満ちた15歳のフロントマンが叫ぶ沖縄のハードコアパンク TAXIDRIVER デビュー音源。 先日のTKA4(都営高円寺アパート4号棟)でのライブめちゃくちゃよかった。 yume ha ovoenai / TAXIDRIVER / ゆっくり走れ / FEWWW 全部が良い夜だった。 6月23日には黙祷を。 何処からだってできるじゃない。 BANDCAMP : https://taxidriver2025.bandcamp.com/album/taxidriver-1st-ep
-
taxidriver / 2nd cd
¥1,000
*DVDトールジャケット仕様 / 歌詞カード付。 若さというエネルギーに満ちた15歳のフロントマンが叫ぶ沖縄のハードコアパンク TAXIDRIVER 早くも2nd リリース。 本当は海人になりたい。音がかっこいい。ニッポンのタカラってこういうことじゃないか。 BANDCAMP : https://taxidriver2025.bandcamp.com/album/taxidriver-2nd-ep
-
HOGO地球 / GIANT MACHO cd
¥1,200
*歌詞カードという名の日記付。 HOGO地球 GIANT MACHO 聴いて。遊びに行こう。 ニューアルバムも楽しみだよ。15番目位にいい出来らしいから。 のびしろしかないんだから。 2025/8/8(金) @下北沢BASEMENTBAR&THREE OPEN: 17:30 START: 18:00 ザ・ヒーローズ The pingpongs HOGO地球 sickufo Massage Attack hotspring FEWWW しんきろうのまち FOOD 小林聖太のケーキ、チャイ TICKET : https://t.livepocket.jp/e/supersuper
-
PASSiON RECORDS / 7周年記念"PASSiON & Me" zine + HOGO地球 / 悩みがあるなら・よろしく cd
¥500
愛し愛されるレーベル PASSiON RECORDS の記念ZINE + HOGO地球の粋な 最新シングル。 「いつだってひとりでもなんでもできるとも思ってて(いたくて)..」の言葉。 ZINEにコメントを寄せているみんなと同じで。と、勝手に思い、僕にとってもゲンキさんの活動ってすごく共感で、彼の人柄がレーベル運営にとてもうまく反映されてきたんだなって改めて思いました。運営を続けることって、計り知れない苦労があると思います。僕はこれからもずっと楽しみにしているので、末長く続けてもらえるように少しでも心の支えになれたら嬉しい。(ただのファンです) HOGO地球のナイスな付録には脱帽ナリ。
-
Vielfatiges Unkraut / ALKASILKA / SZENE PUTZN / TUTTI DILEMMA 3-way split cd
¥2,200
*愛ある紐綴じペーパースリーブ仕様。 アルカシルカ ヨーロッパツアーをサポートしたオーストリアの Szene PutznとTUTTI DILEMMA による3-way split CD。 以下、レーベルインフォ! 【アルカシルカ】 アコーディオンのメンバーを含む5人組バンド。 ハードコアパンクを基軸に様々なレベルミュージックからの影響を受け、騒がしく叫び散らす。 本作では、2nd Album"実像と虚像"からアナログ限定曲、配信限定曲など全てが収録している。 【SZENE PUTZN】 癖になる特徴的なシンセサイザーと自己皮肉を詰め込んだ個性的な声の3人ボーカルのオーストリアのバンド。フェミニズムやアナキズムなどを根底におきながらもユーモアたっぷりに叫び散らす。中毒性のあるその音楽 にハマること間違いなし! 【TUTTI DILEMMA】 スペイン人とオーストリア人の二人組ユニット。 あらゆる国の言語で踏まれた韻をラップともポエトリーともつかないリズミカルな言葉で紡いでいく。 バルカン系のダンスミュージックやポストパンク等が好きにな人にもオススメ!
-
HOGO地球 / DOME TOUR cd
¥1,100
*再入荷!! PASSiON RECORDS よりリリースされた、3ピースロックンロールバンド HOGO地球 のこれまでの活動を総括する11曲を収めたアルバム。ずっと気にはなっていたけど、観る機会に恵まれず.. 先日のパッションナイト@調布Cross で完全ノックアウトされました。すげーよかったし、今後もワクワクシマス!! ジャケイラスト : 漫画家 大橋裕之サン / ジャケデザイン : ささきなそサン
-
ちゃんちゃらおかしいズ / ROOM cd
¥1,000
*再入荷!! *DIYジャケ。 PASSiON RECORDS 7th PARTY『Thanks!』@吉祥寺WARP 2025.02.23 にて発売された ちゃんちゃらおかしいズ 2nd EP 爆誕でございます。PASSiON 七歳 おめでとう!! 仲良し HOGO地球と同日にリリース。 HOGO地球とのスーパースプリットに収録された曲からの流れも感じさせられて。しっとりと聴かせる曲、表現の振り幅すごくて。もっとたくさんの人に聴いて欲しくて。ほんとライブ観たほがよくて。
-
peace out! x slugger machine / we die if we do not do "DIG" split cd
¥1,320
*2023/5/24 発売! いやー待ってマシタ!! 横浜 / RAFT RECORDS と北海道 / FUN MOLE RECORDS の共同リリースで Slugger Machine x Peace Out! の大好物スプリット。Slugger Machine, Peace Out! ツボすぎる6曲。聴いたほがいい。サカイ氏によるジャケも好き。 以下、レーベルインフォ! 横浜と北海道のメロディックパンク2バンドによるスプリット音源を横浜のRAFT RECORDSと北海道のFUN MOLE RECORDSからリリース。SLUGGER MACHINEは、ファストで転がるようなスピードにリズムチェンジ多用のビジーな楽曲にサッド全開なメロディー。一方のPEACE OUTは女性ボーカルで速い曲や泣かせる曲までもあって、CIGARETTEMANやPEACE OF BREADを彷彿させる、これぞジャパニーズメロディックの良いとこどりなサウンド!アートワークはサカイユウ氏(URBAN SLEEP DISCS)が担当している。全6曲入
-
HOGO地球 / ベスパでGO! cd
¥500
*再入荷! 精力的にライブと音源制作を続けている HOGO地球 の最新EP ベスパでGO! バンド関連CD-Rリリースを手掛けるインディペンデントレーベル「ぽっとんレコーズ」から。最高だろ。
-
diego / ヒッピー・ヤンキー・ミシシッピー cd
¥2,000
2014年にリリースされた diego のヒッピー・ヤンキー・ミシシッピー。個人的には今日みたいなカンカン照りな暑い夏の日にぴったりな音楽だと思っている。昼からビールぷしゅっとして聴くとなんだか優しい風が吹いてくるようで気持ちいい。 Life is Water Band の方が今は精力的に活動中ではあるけれど、先日のPASSiON NiGHTでの diego はやっぱりすごかった。毎回感じるけれど、演奏が始まった瞬間に空間が変わる。 あれって会場全部が引き込まれているんだなって。 ちょうど12時ジャストにアップしようと思ったけれど、なんだか野暮ダヨナ。いや、ただあと10分が待てないダケ。
-
varnagel / opium för folket cd
¥2,000
*国内盤CDはボーナストラック1曲追加 / 帯付き紙ジャケ仕様 / インサート付き。 アナログ盤も追っかけてキマス。VARNAGEL日本に来るかな ソワソワソワソ 以下、レーベルインフォ! 2008年に一度解散したもの、やはり復活を求める声が高まりまさかの2022年復活。そしてフルアルバムをリリース!それだけでも驚かされたのに、2年という短いスパンで早くもニューアルバムを完成させてくれました。マジでブッ飛ぶ内容! スウェーデンTrallpunkとは、遡ればASTA KASKから続く哀愁のメロディーと合唱のサウンドから影響を受け、90年代にコーラスのハーモニーを加え確立されたメロディックパンクサウンド。有名なバンドと言えばRADIOAKTIVA RÄKERやDE LYCKLIGA KOMPISARNA、RÄSERBAJSなどがいますが、その先人たちの良いとこ取りしているのがこのバンド!もちろん、Trallpunkならではなキラーな単弦リフ、そしてUS西海岸のメロコアにも通じるスピードは忘れていませんよ。 さあ、復活第二弾アルバムは、またしても耳にというか脳に残りまくる叙情メロディーを紡ぐギターリフからなだれ込み、怒涛の勢いで駆け抜けるオープニングトラックからVARNAGEL節炸裂してます。もうサビを聴いてもらえればわかるはずです。ただ単調な展開では終わりませんよ。スカ的な遊び要素を取り入れたり、シンプルなロックンロールなリフが出てきたと思ったら、叙情的なギターフレーズではメタル要素も顔を出し、とにかく1曲の中でコロコロと表情を変えていくんです。前作が、「久しぶり!」の挨拶だとしたら今作は、「まだまだこれだけ引き出しあるよ」な飛び道具のアレンジオンパレードでとにかく強烈なインパクトを残してくれるはずです。 今作も彼らをサポートしているスウェーデンTrallpunk重要レーベルBeat Butchersとの共同リリース。で、CDバージョンにはボーナストラック1曲を提供してくれています! BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/opium-f-r-folket
-
DEAD I YOU presents - the sounds shooting in your heart cd
¥500
SOLD OUT
*Ltd. to 300 copies w/hand-numbered. DIY comp. コンセプトの通り、ライブ観に行くきっかけになったら嬉しい1枚。一発取りの粋な17組。 好きなバンドを再確認するもよし。新しいお気に入りに出会うもよし。醍醐味を味わうべし。
-
超右腕 / I WAS WAITING FOR YOU AT OKAYAMA-STATION cd
¥2,800
岡山の4人組 超右腕 3rd アルバム。超右腕は岡山駅で待っていた。って。 ももたろうの前だろうか。あの時は地元のやんちゃ達が沢山いたけど、今は超右腕を聴いて僕も岡山駅で待っている。あの時みたいな、そういう夏が来て欲しい。 以下、レーベルインフォ! 岡山の4人組ロックバンド『超右腕』(読み方はスーパーウワン)。 2nd album『OBAKE IN TSUSHIMA-NAKA』から約1年半ぶりとなる待望の新作は、既にLIVEで披露されている『バーサス想い出』をはじめ、シリーズ第3弾となる『コーヒー(Winter Version)』、やさしく沁みいるセンチメンタルポップな『明るい二人』、8分に及ぶ圧巻のラスト『風に吹かれて』など充実の全10曲を収録。 USオルタナティブの影響色濃くもポップに聴かせるシンプルで巧みなコード/コーラスワークとリズムセクション、イノセントなボーカルと歌詞が際立つ絶妙なアレンジメントを今出来うる最良のサウンドメイク/サポートにより完成した渾身のニューアルバム。 ぜひご期待ください! レコーディング、ミックス、マスタリングは南石 聡巳(duskline recording studio)、ドラムテックは武田啓希、アートワークはこれまでのアルバムに引き続きmegumi yamazakiが担当。 6/21(土)には下北沢BASEMENTBARにて、どついたるねんを迎えたレコ発event東京編を開催予定。 TIGETにて前売チケット予約受付中。
-
raging nathans / room for one more cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies w/帯・歌詞/対訳インサート. Parasites / Dead Bars / Wonk Unit / J.C.C.C / Slow Death / Dwarves.. との名物スプリットシリーズもこの機会におさらいデス。ポップパンクからラフメロディックの軸はブレずにいい進化してますよね。 以下、レーベルインフォ! 最高傑作を2024年にリリースしたDOPAMINESでもギターを務める、Josh Goldmanがフロントで在籍のオハイオ州デイトンのラフメロディックポップパンクバンドRAGING NATHANSが3年ぶりとなるニューアルバムをリリース。7thアルバム。地下室のロウなエネルギーを凝縮し、メロディックなフックにシンガロングコーラス、今回もまた、一度聴けば耳にこびりつく緊張感あるラフメロディック/ポップパンクな12曲をタイトに作り上げている。前作でも、なんでこのバンドはリリース毎にどんどん良くなっていくんだ?というようなコメントを記載したが、またもやそのピークを超えてきている。彼らの特徴であるアンセミックなパンクサウンドと、フックとハーモニーを高める洗練されたダイナミックなプロダクションが今作でも融合している。ギターはより鋭く、リズムはよりハードになり、ヴォーカルはこれまで以上な切迫感で舞い上がっている。現在進行系のUSアンダーグラウンドパンクロックシーンで最も重要なバンドの1つであり、アンダーグラウンドで尊敬を集める存在であるというRAGING NATHANSの評価を再確認できる作品。生々しく、正直で、完全に容赦のない、最高の作品であることを見事なまでに証明している。本当なんでこのバンド日本でもっと注目されないの?! BANDCAMP : https://radgirlfriendrecords.bandcamp.com/album/room-for-one-more
-
bike notes / s/t cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies. BANDCAMP : https://limitedfunrecords.bandcamp.com/album/bike-notes 以下、レーベルインフォ! THE MURDERBURGERS解散後、もうバンドはやらないと言ってものの、速攻で撤回。すぐに始動させたWRONG LIFE。そのデビューアルバムでも抜群のサッドメロディックを聴かせてくれたFraserが、凍結していたBIKE NOTESも再始動させた!このバンドではFraserはドラムボーカルを担当。他の二人のメンバーは過去にTHE WALKING TARGETSをやっていたMaxとAlex。2017年に4曲入りのシングルをリリース、2019年に3曲入りのシングルをリリースし、アルバムの発売が待たれていたものの、THE MURDERBURGERSの解散と合わせてこのバンドも活動停止。しかし、ついに復活です。このバンドもヤバい!待っていたかいがありましたよ。WRONG LIFEとの共通項ありありで、サッドメロディックパンクでMEGA CITY FOUR、CHOPPER、SKIMMER好きな人には大スイセンのバンド!ボーカリストが2人存在することで、曲によって表情を変えるところもとても良いです。マジでこれCrackle! Recordsが現在も運営し続けていたら絶対にリリースしてただろうなって感じです。リズムチェンジのあとに伸びやかな泣きのメロディーが乗るサビは中期MEGA CITY FOURなんかを彷彿させるんですよ。
-
stupid plots w/the veevers / super dooper split cd
¥1,320
*再入荷! UK の THE VEEVERS(ex.Identity / FUNBUG) と日本の STUPID PLOTS 最高スプリット!! こういうの待ってたヒト多いんじゃないでしょうか!?ボクはその1人。ぶちあがる。
-
caffiends w/peabodys split cd
¥1,280
*Cardboard Sleeve. 2017年にリリースされたフロリダの caffiends とMutant Pop でおなじみの Peabodys のスプリット。こちらは CD盤デス。 BANDCAMP : https://swampcabbagerecords.bandcamp.com/album/scr-055-caffiends-the-peabodys-split-12
-
v/a / a tribute to the lillingtons / back to lillington high cd
¥1,580
*デジパック. *Ltd. to 100 copies. 説明不要な The Lillingtons トリビュート。Moms Basement Records 界隈の主要なバンドが集まってキラートリビュートコンピを完成。曲は勿論のこと、ジャケも良し。
-
vista blue / clear eyes, full hearts cd
¥1,680
ナッシュビル テネシーの Vista Blue がデビュー Good Eye の10周年を記念してリリース!! BANDCAMP : https://wearevistablue.bandcamp.com/album/clear-eyes-full-hearts
-
v/a / an international tribule to the muffs cd
¥2,000
*LTD. to 100 copies w/OBI, digipak. ずっと大好きです。なくなっても泣くなよな。 以下、レーベルインフォ! The Muffsのキム・シャタックへの敬意を込めた「An International Tribute to The Muffs」という世界中(南米大陸のバンド中心ですが)から26バンドが集結したコンピレーションアルバムがデジタルで先行して7/17、キム・シャタックの誕生日に合わせてアルゼンチンのGrudda Recordsリリースされました。 この音源のフィジカルはデジパックCDで限定100枚のみ制作、流通でWaterslideが協力することになりました。もちろん、この作品はThe Muffsのメンバーも公認してくれていて、ロニーがライナーノーツを寄稿してくれています。 この記念碑的なトリビュートアルバムには、The Queers、Beatnik Termites、The Methadonesに加え日本からPiggiesも参加!キム・シャタックとThe Muffsが音楽シーンにもたらしたエネルギーや音楽への情熱に参加バンドが敬意を表しています。各バンドはThe Muffsの象徴的な曲を独自のスタイルで解釈し、バンドの音楽的遺産を讃えるために取り組みました。本当にThe Muffsは世界中で愛されたバンドだったのです。 26バンド、26曲、キム・シャタックの誕生日に捧げられた感動のオマージュ!収益はキムの姉妹の「Team Shattuck」ALS(筋萎縮性側索硬化症)基金に寄付されます!最初の100枚は速攻で追加してしまったので限定100枚だけリプレスしてくれました。 BANDCAMP : https://gruddarecords.bandcamp.com/album/an-international-tribute-to-the-muffs
-
sonic surf city / victory at sea cd
¥2,000
*紙ジャケ w/帯・歌詞/対訳インサート. ぼくらの SSC 最後のアルバム。 以下、レーベルインフォ! 俺たちのSONIC SURF CITYのニューアルバム!でも残念なことにこれが最後のアルバムとなってしまいます…実はこのアルバムは2022年に3度目の日本ツアーと合わせてリリース予定でしたが、コロナウィルスの状況が落ち着いていなかったのでようやくリリースとなります!彼らのフルアルバムとしては6枚目のアルバム。コロナパンデミックの最中レコーディングされたこのアルバムは、あの頃の世界中を覆った灰色な気持ちを吹っ飛ばす、彼ららしい夏、海、太陽のイメージ通りのまさにSONIC SURF CITYファンが待ち望んでいるバブルガムサーフパワーポップパンクな内容! 88年結成の彼らが、UNDERTONESのRAMONESのようなパンクロックに、BEACH BOYSなサーフハーモニーをミックスしたバブルガムサーフポップパンクロックのパイオニアであることはご存知でしょう。再結成後の彼らは、そこに現在進行形の疾走感のあるポップパンクもブレンドし、さらに進化している。今作でも、前作から正式加入した女性ボーカル、サラとこのバンドのメインパーソン、オラ・"ウッディ"・ハーマンソンの息のぴったりあった掛け合いボーカル、美しいサーフハーモニーでみんなを笑顔で歌って踊らせたり、ほろっと切なくさせるアルバムを作り上げてくれたんだ。 まさに、オラ・"ウッディ"・ハーマンソンのソングライターとしての集大成がここに完成。とにかく、すぐに再生ボタンを押して、SSC流サーフワールドへ飛び立って欲しい! Summer Breezeは彼らとスペインツアーを行い一緒にスプリット7"をリリースした13曲目に収録の"SUMMER BREEZE"はSURFIN' LIMONESの"Viento de Verano"のカバーですぜ。こういうところも彼らの優れた人間性が現れてる。 BANDCAMP : https://mottowsoundz.bandcamp.com/album/victory-at-sea