【おしらせ】
Life Style 最高。
punker than me.
-
nobodys / nobody knows nobodys 1994-1998 2cd
¥2,800
*再入荷! まさか僕が Nobodys の音源を取り扱う日が来るとは..。 Rivethead / Propagandhi / Vacation Bible School / Sprocket Wheel / F.Y.P. / Plow United / Choking Victim..初めて聴いた時の衝撃が凄かったバンドのひとつに Nobodys があります。このサイトを覗いていてこのバンドを聴いた事がない方に必ず聴いてほしい音源の一つデス。 全40曲入り2枚組CD。 アルバム : Why can you stand? / デモ音源 / オムニバス収録曲など サヨナラ
-
Fewww / Fewww(ノットブラックアルバム)の記録 zine+cd
¥1,000
*再入荷! *SUPER Ltd. "once it's gone it's gone" Edition : zine w/cd(ホッテンプロッツ収録). このzineに限らず言えるのかもしれないけど。僕の場合、感じたことを、言葉や文字に、思っているように変換できないときがあるから、余計にそう思います。 このzineに綴られたのはあたたかい言葉だって。共感だ!って。 分けよう 分けよう 分けよう ノットブラックアルバムとこの記録のzineがニコイチで完成となった気がする。 僕はfewwwから何か盗み出したのか。 君はこのアルバムとzineから何を盗み出すのか。 サトミさん素晴らしい作品をありがとう。 改めて聴いた昨日調布でのホッテンプロッツ、気が緩んだら泣いてしまいそうでした。
-
PASSiON RECORDS / 7周年記念"PASSiON & Me" zine + HOGO地球 / 悩みがあるなら・よろしく cd
¥500
愛し愛されるレーベル PASSiON RECORDS の記念ZINE + HOGO地球の粋な 最新シングル。 「いつだってひとりでもなんでもできるとも思ってて(いたくて)..」の言葉。 ZINEにコメントを寄せているみんなと同じで。と、勝手に思い、僕にとってもゲンキさんの活動ってすごく共感で、彼の人柄がレーベル運営にとてもうまく反映されてきたんだなって改めて思いました。運営を続けることって、計り知れない苦労があると思います。僕はこれからもずっと楽しみにしているので、末長く続けてもらえるように少しでも心の支えになれたら嬉しい。(ただのファンです) HOGO地球のナイスな付録には脱帽ナリ。
-
Vielfatiges Unkraut / ALKASILKA / SZENE PUTZN / TUTTI DILEMMA 3-way split cd
¥2,200
*愛ある紐綴じペーパースリーブ仕様。 アルカシルカ ヨーロッパツアーをサポートしたオーストリアの Szene PutznとTUTTI DILEMMA による3-way split CD。 以下、レーベルインフォ! 【アルカシルカ】 アコーディオンのメンバーを含む5人組バンド。 ハードコアパンクを基軸に様々なレベルミュージックからの影響を受け、騒がしく叫び散らす。 本作では、2nd Album"実像と虚像"からアナログ限定曲、配信限定曲など全てが収録している。 【SZENE PUTZN】 癖になる特徴的なシンセサイザーと自己皮肉を詰め込んだ個性的な声の3人ボーカルのオーストリアのバンド。フェミニズムやアナキズムなどを根底におきながらもユーモアたっぷりに叫び散らす。中毒性のあるその音楽 にハマること間違いなし! 【TUTTI DILEMMA】 スペイン人とオーストリア人の二人組ユニット。 あらゆる国の言語で踏まれた韻をラップともポエトリーともつかないリズミカルな言葉で紡いでいく。 バルカン系のダンスミュージックやポストパンク等が好きにな人にもオススメ!
-
ちゃんちゃらおかしいズ / ROOM cd
¥1,000
*再入荷!! *DIYジャケ。 PASSiON RECORDS 7th PARTY『Thanks!』@吉祥寺WARP 2025.02.23 にて発売された ちゃんちゃらおかしいズ 2nd EP 爆誕でございます。PASSiON 七歳 おめでとう!! 仲良し HOGO地球と同日にリリース。 HOGO地球とのスーパースプリットに収録された曲からの流れも感じさせられて。しっとりと聴かせる曲、表現の振り幅すごくて。もっとたくさんの人に聴いて欲しくて。ほんとライブ観たほがよくて。
-
raging nathans / room for one more cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies w/帯・歌詞/対訳インサート. Parasites / Dead Bars / Wonk Unit / J.C.C.C / Slow Death / Dwarves.. との名物スプリットシリーズもこの機会におさらいデス。ポップパンクからラフメロディックの軸はブレずにいい進化してますよね。 以下、レーベルインフォ! 最高傑作を2024年にリリースしたDOPAMINESでもギターを務める、Josh Goldmanがフロントで在籍のオハイオ州デイトンのラフメロディックポップパンクバンドRAGING NATHANSが3年ぶりとなるニューアルバムをリリース。7thアルバム。地下室のロウなエネルギーを凝縮し、メロディックなフックにシンガロングコーラス、今回もまた、一度聴けば耳にこびりつく緊張感あるラフメロディック/ポップパンクな12曲をタイトに作り上げている。前作でも、なんでこのバンドはリリース毎にどんどん良くなっていくんだ?というようなコメントを記載したが、またもやそのピークを超えてきている。彼らの特徴であるアンセミックなパンクサウンドと、フックとハーモニーを高める洗練されたダイナミックなプロダクションが今作でも融合している。ギターはより鋭く、リズムはよりハードになり、ヴォーカルはこれまで以上な切迫感で舞い上がっている。現在進行系のUSアンダーグラウンドパンクロックシーンで最も重要なバンドの1つであり、アンダーグラウンドで尊敬を集める存在であるというRAGING NATHANSの評価を再確認できる作品。生々しく、正直で、完全に容赦のない、最高の作品であることを見事なまでに証明している。本当なんでこのバンド日本でもっと注目されないの?! BANDCAMP : https://radgirlfriendrecords.bandcamp.com/album/room-for-one-more
-
DEAD I YOU presents - the sounds shooting in your heart cd
¥500
SOLD OUT
*Ltd. to 300 copies w/hand-numbered. DIY comp. コンセプトの通り、ライブ観に行くきっかけになったら嬉しい1枚。一発取りの粋な17組。 好きなバンドを再確認するもよし。新しいお気に入りに出会うもよし。醍醐味を味わうべし。
-
超右腕 / I WAS WAITING FOR YOU AT OKAYAMA-STATION cd
¥2,800
岡山の4人組 超右腕 3rd アルバム。超右腕は岡山駅で待っていた。って。 ももたろうの前だろうか。あの時は地元のやんちゃ達が沢山いたけど、今は超右腕を聴いて僕も岡山駅で待っている。あの時みたいな、そういう夏が来て欲しい。 以下、レーベルインフォ! 岡山の4人組ロックバンド『超右腕』(読み方はスーパーウワン)。 2nd album『OBAKE IN TSUSHIMA-NAKA』から約1年半ぶりとなる待望の新作は、既にLIVEで披露されている『バーサス想い出』をはじめ、シリーズ第3弾となる『コーヒー(Winter Version)』、やさしく沁みいるセンチメンタルポップな『明るい二人』、8分に及ぶ圧巻のラスト『風に吹かれて』など充実の全10曲を収録。 USオルタナティブの影響色濃くもポップに聴かせるシンプルで巧みなコード/コーラスワークとリズムセクション、イノセントなボーカルと歌詞が際立つ絶妙なアレンジメントを今出来うる最良のサウンドメイク/サポートにより完成した渾身のニューアルバム。 ぜひご期待ください! レコーディング、ミックス、マスタリングは南石 聡巳(duskline recording studio)、ドラムテックは武田啓希、アートワークはこれまでのアルバムに引き続きmegumi yamazakiが担当。 6/21(土)には下北沢BASEMENTBARにて、どついたるねんを迎えたレコ発event東京編を開催予定。 TIGETにて前売チケット予約受付中。
-
bike notes / s/t cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies. BANDCAMP : https://limitedfunrecords.bandcamp.com/album/bike-notes 以下、レーベルインフォ! THE MURDERBURGERS解散後、もうバンドはやらないと言ってものの、速攻で撤回。すぐに始動させたWRONG LIFE。そのデビューアルバムでも抜群のサッドメロディックを聴かせてくれたFraserが、凍結していたBIKE NOTESも再始動させた!このバンドではFraserはドラムボーカルを担当。他の二人のメンバーは過去にTHE WALKING TARGETSをやっていたMaxとAlex。2017年に4曲入りのシングルをリリース、2019年に3曲入りのシングルをリリースし、アルバムの発売が待たれていたものの、THE MURDERBURGERSの解散と合わせてこのバンドも活動停止。しかし、ついに復活です。このバンドもヤバい!待っていたかいがありましたよ。WRONG LIFEとの共通項ありありで、サッドメロディックパンクでMEGA CITY FOUR、CHOPPER、SKIMMER好きな人には大スイセンのバンド!ボーカリストが2人存在することで、曲によって表情を変えるところもとても良いです。マジでこれCrackle! Recordsが現在も運営し続けていたら絶対にリリースしてただろうなって感じです。リズムチェンジのあとに伸びやかな泣きのメロディーが乗るサビは中期MEGA CITY FOURなんかを彷彿させるんですよ。
-
caffiends w/peabodys split cd
¥1,280
*Cardboard Sleeve. 2017年にリリースされたフロリダの caffiends とMutant Pop でおなじみの Peabodys のスプリット。こちらは CD盤デス。 BANDCAMP : https://swampcabbagerecords.bandcamp.com/album/scr-055-caffiends-the-peabodys-split-12
-
stupid plots w/the veevers / super dooper split cd
¥1,320
*再入荷! UK の THE VEEVERS(ex.Identity / FUNBUG) と日本の STUPID PLOTS 最高スプリット!! こういうの待ってたヒト多いんじゃないでしょうか!?ボクはその1人。ぶちあがる。
-
v/a / a tribute to the lillingtons / back to lillington high cd
¥1,580
*デジパック. *Ltd. to 100 copies. 説明不要な The Lillingtons トリビュート。Moms Basement Records 界隈の主要なバンドが集まってキラートリビュートコンピを完成。曲は勿論のこと、ジャケも良し。
-
vista blue / clear eyes, full hearts cd
¥1,680
ナッシュビル テネシーの Vista Blue がデビュー Good Eye の10周年を記念してリリース!! BANDCAMP : https://wearevistablue.bandcamp.com/album/clear-eyes-full-hearts
-
v/a / an international tribule to the muffs cd
¥2,000
*LTD. to 100 copies w/OBI, digipak. ずっと大好きです。 以下、レーベルインフォ! The Muffsのキム・シャタックへの敬意を込めた「An International Tribute to The Muffs」という世界中(南米大陸のバンド中心ですが)から26バンドが集結したコンピレーションアルバムがデジタルで先行して7/17、キム・シャタックの誕生日に合わせてアルゼンチンのGrudda Recordsリリースされました。 この音源のフィジカルはデジパックCDで限定100枚のみ制作、流通でWaterslideが協力することになりました。もちろん、この作品はThe Muffsのメンバーも公認してくれていて、ロニーがライナーノーツを寄稿してくれています。 この記念碑的なトリビュートアルバムには、The Queers、Beatnik Termites、The Methadonesに加え日本からPiggiesも参加!キム・シャタックとThe Muffsが音楽シーンにもたらしたエネルギーや音楽への情熱に参加バンドが敬意を表しています。各バンドはThe Muffsの象徴的な曲を独自のスタイルで解釈し、バンドの音楽的遺産を讃えるために取り組みました。本当にThe Muffsは世界中で愛されたバンドだったのです。 26バンド、26曲、キム・シャタックの誕生日に捧げられた感動のオマージュ!収益はキムの姉妹の「Team Shattuck」ALS(筋萎縮性側索硬化症)基金に寄付されます!最初の100枚は速攻で追加してしまったので限定100枚だけリプレスしてくれました。 BANDCAMP : https://gruddarecords.bandcamp.com/album/an-international-tribute-to-the-muffs
-
sonic surf city / victory at sea cd
¥2,000
*紙ジャケ w/帯・歌詞/対訳インサート. ぼくらの SSC 最後のアルバム。 以下、レーベルインフォ! 俺たちのSONIC SURF CITYのニューアルバム!でも残念なことにこれが最後のアルバムとなってしまいます…実はこのアルバムは2022年に3度目の日本ツアーと合わせてリリース予定でしたが、コロナウィルスの状況が落ち着いていなかったのでようやくリリースとなります!彼らのフルアルバムとしては6枚目のアルバム。コロナパンデミックの最中レコーディングされたこのアルバムは、あの頃の世界中を覆った灰色な気持ちを吹っ飛ばす、彼ららしい夏、海、太陽のイメージ通りのまさにSONIC SURF CITYファンが待ち望んでいるバブルガムサーフパワーポップパンクな内容! 88年結成の彼らが、UNDERTONESのRAMONESのようなパンクロックに、BEACH BOYSなサーフハーモニーをミックスしたバブルガムサーフポップパンクロックのパイオニアであることはご存知でしょう。再結成後の彼らは、そこに現在進行形の疾走感のあるポップパンクもブレンドし、さらに進化している。今作でも、前作から正式加入した女性ボーカル、サラとこのバンドのメインパーソン、オラ・"ウッディ"・ハーマンソンの息のぴったりあった掛け合いボーカル、美しいサーフハーモニーでみんなを笑顔で歌って踊らせたり、ほろっと切なくさせるアルバムを作り上げてくれたんだ。 まさに、オラ・"ウッディ"・ハーマンソンのソングライターとしての集大成がここに完成。とにかく、すぐに再生ボタンを押して、SSC流サーフワールドへ飛び立って欲しい! Summer Breezeは彼らとスペインツアーを行い一緒にスプリット7"をリリースした13曲目に収録の"SUMMER BREEZE"はSURFIN' LIMONESの"Viento de Verano"のカバーですぜ。こういうところも彼らの優れた人間性が現れてる。 BANDCAMP : https://mottowsoundz.bandcamp.com/album/victory-at-sea
-
v/a / welcome to rockaway beach cd
¥1,650
*紙ジャケ w/帯・歌詞インサート. 夏じゃ。 以下、レーベルインフォ! まだまだ暑い9月にサーフポップパンクバンドだけに特化したコンピレーションアルバム第二弾をリリース!しかも殆どのバンドがこの音源のために曲を提供してくれてますよ!前作「HEY HO, LET'S GO...SURFING!」はご好評いただきリリース後すぐにソールドアウトした作品の続編となります。今回もWaterslideからリリースもしているドイツのベテランサーフポップパンクバンドDIE SCHNICKERSのメンバーであり、ドイツの老舗ラモーンポップパンクレーベルであるPartysprenger Recordsとタッグを組んで世界中のサーフポップパンクバンドを集結!前回もすごい面子でしたが今回も負けておりません!前回も参加してくれていたSONIC SURF CITYやPSYCHOTIC YOUTHも新曲で参加!さらにTRAVOLTASも"Beach Boys"のカバーを提供!多くのバンドがこの作品のために新曲や未発表曲を提供してくれてるんで損はしませんよ。WILD SANDLESがめちゃくちゃ良い!夏なポップパンクが好きな人はまたもや狂喜のリリースです! -track listing- 01 Travoltas - It's Ok * 02 Flanders 72 - Summer Is Coming * 03 Tommy And The Rockets - 67 Camaro * 04 Sonic Surf City - Blitz On The Beach * 05 Die Schnickers - David Hasselhoff hat mich gerettet * 06 The Hawaiians - Summer Nights & Milkshake Dreams * 07 Kahuna Surfers - Surf King 08 Randells - End Of The Summer 09 Psychotic Youth - Here Comes Summer * 10 Jagger Holly - Summer Days * 11 Wild Sandals - The Fun We Had * 12 Lookit Martians! - Surfin' Paraty * 13 The Budweisers - 500 Days Of Summer 14 Richies - Surfin' And Roddin' With Jan And Dean 15 Brand Of Shame - Summer On Mars * 16 The Riptides - Goodbye Hawaii *new songs or unreleased songs BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/welcome-to-rockaway-beach
-
HOGPiTS / geeeeeeky!!! cd w/大仏感バッジ
¥2,200
*Ltd. to 300 copies. *両面帯仕様 w/hand-numbered copies. * 特典【大仏感バッジ】← 鋭意製作中。 HIP CAT‘S RECORDS & SKIPPY RECORDS という令和のニッポンにおける完璧な布陣で7月上旬にリリースとなる東京POP PUNKシーンの超危険分子 HOGPiTS 1st フルアルバム geeeeeeky!! 激ショボ爆速ショートチューン連発の全41曲収録でヤバすぎてヤバいッから!! punker than me.特典の大仏感バッジ付で予定してオリ〼 ジブンを見失いかけている世のオトナとコドモへ。まずは爆音で聴いてみなって。「今、私はどこにいるのでしょうか」と、気づけば隣にいる人に聞いてしまっているから。そん時はペプシ買いに行けばいい。逃げるんだよォォォ---ッ! 詳しくは。。134氏@Bubble and Squeak がファン代表として素晴らしい語りをカマシテくれておりますので、コチラをどうぞ。 https://ameblo.jp/bubble-and-squeak-record/entry-12853849968.html ★必聴 MV★United States Of P.C.★ https://www.youtube.com/shorts/AKSr4DCsYnU 以下、レーベルインフォ! 秋葉原発!東京3ピースパンクバンド! 衝撃のデビューフルアルバム堂々完成!!チープでギークな爆速チューン連発であっと言う間の全41曲収録! 2019年、前身バンドのTHE CiMPTYSからHOGPiTSへ改名!メンバーチェンジを経て2022年、元A PAGE OF PUNKのカドが加入し現体制にてリスタート!90's-00'sの日本・欧州POP PUNKやHARD COREを軸にインスパイアされたサウンドにSTIKKYバリの爆速ドラムがたたみかける!聴き手によりPOP PUNK/CHEAP PUNK/FAST CORE/BANDANA THRASH/ゲーマーまで幅広く色々な方が楽しめる内容♪ 帯はNAOKIDZ (NOBODYS 、THE DUDOOS 、KAMAMBELS 、SUSPENDED GIRLS etc)
-
slap of reality / goodbye, me cd
¥1,650
*Ltd. to 300 copies. *Paper Sleeve. Slap of Reality 27年ぶりのアルバムは Waterslide Records からリリース。復活7" Gaslight に収録された2曲からの流れでこのアルバム、ありがとう。Faithfully とかライブ観たら泣いてしまうかもしれない。 BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/goodbye-me 以下、レーベルインフォ! 90'sエモーショナルメロディックパンクSLAP OF REALITYが大復活そしてニューアルバムを27年ぶりにリリース!これは事件ですぜ。1987年フロリダ州タンパで結成。7 SecondsのKevinにその才能を認められて、名門Headhunter Recordsと契約しデビューアルバムをリリース。このアルバムで彼らの名は全米中に知れ渡り、日本国内やヨーロッパでもSlap of Realityは知られることになりましたよね。そんな彼らは全米ツアーだけでなくヨーロッパツアーも行うなど精力的な活動をし、ついにはメジャーレーベルからのオファーも受けることになった。しかし、これが彼らの悪夢の始まりだった。メジャーレーベルからの2ndアルバムをレコーディングするも、レーベルの活動停止とともにこのリリースが宙に浮いてしまうのだった。そんな状況では、もちろん彼らのモチベーションは続くわけはなく心折れたメンバーはそのまま活動休止にしてしまったのだ。 しかし、バンド活動を止めていたSlap of Realityのメンバーは2019年に再び楽しむためだけに音楽制作を始めた。そしてAgainst All AuthorityのJoeが共同経営するフロリダのレーベルA Jam Recordsから復活第一弾音源となる7"シングル「Gaslight」をリリースした。その後も継続して新曲を練り上げ、完成させたのが現在進行形の最新アルバムだ。 Descendents/ALL、Dag Nastyを合わせたようなサウンドは、Samiamと共鳴するような泣きの哀愁メロディック。当時と変わらない?いや、当時以上に伸び伸びとしたサウンドはかつてを凌ぐほどです。DESCENDENTS/ALLのStephen Egertonとも進行がありこのレコーディングに協力している。歳を重ねても好きなことをやり続ける、という決断をした彼らに迷いは一切ないことは、このアルバムを聴いてもらえればわかってもらえるだろう。90年代を生きたメロディックパンクバンドはが再び命を吹き返した。そしてこんなアルバムをリリースしてくれたうれしいことだ。
-
sakura / leave the nest cd
¥660
*再入荷!! Sakuraサン デビュー盤。ご存知の通りご両親から受け継いだセンスと表現力は言うまでもなく、彼女の真っ直ぐな声とギターがささる。タイトル曲 Leave The Nest / SILKYカバー、これ以上ない親孝行だよ。 以下、レーベルインフォ! レコーディング当時16才の女子高校生シンガーソングライターSakuraの5曲入りファーストCD アコースティックギターと声のみで作り出すシンプルさの中にある存在感あふれるメロディー、飾ることなくまっすぐに歌う純粋な声が響く全編英語詞のガールヴォーカルアコースティックソング。YUI~Erica Freas(RVIVR)を好きなミュージシャンに挙げるように、バンドをやっている両親(STUPID PLOTS & SILKY)の影響で幼少のころから自然に触れていたいろいろなジャンルの音楽を通して、自分なりに表現した今しか作れない16才のSakura等身大のアコースティックソングを加工なしにそのまま、素のままに収録。タイトル曲になっているLEAVE THE NESTは彼女の両親がやっているファストポップパンクバンドSILKYの曲。メロディーを生かしSakura流にアコースティックでカヴァー。
-
fifteen / swain's first bike ride cd
¥1,980
Fifteen 再発なのです。 名盤1st アルバム!!! CDバージョンには 1st 7"の全4曲が追加デスヨ。 BANDCAMP : https://deadbrokerekerds.bandcamp.com/album/swains-first-bike-ride
-
latte+ / latte + for dummies cd
¥1,680
エンポリ イタリアのポップパンクバンド LATTE+ の限定編集盤。 過去3作「No More Than Three Chords」「Stitches」「Next To Ruin」から美味しいとこ採りに、Misfits / Attitude のカバーを追加した全25曲収録。 BANDCAMP : https://lattepiu.bandcamp.com/album/latte-for-dummies
-
tough / winners, losers and surrenders cd
¥1,880
*再入荷!! イタリアンラモーンパンク Tough の 3rd アルバム。 Stinking Polecats / Semprefreski / The Popsters のメンバーですよ。 BANDCAMP : https://tough.bandcamp.com/album/winners-losers-and-surrenders
-
ZEGOTA / The Demos cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies w/OBI, Lyrics+Interview Insert. 1997 Demo が特にかっこりい。 以下、レーベルインフォ! メタリックハードコアバンドCATHARSISのメンバーも在籍していた知る人ぞ知るカルトな90'sアナーコ/激情ハードコアバンドZEGOTAの初期発掘音源をまとめた編集盤!今作もACTION PATROLの編集盤をリリースしたBitter Melody recordsとの共同でお贈りします。このバンドは、ナチス占領下のポーランドで政府後援のもとにユダヤ人救出活動をしていた地下組織「ユダヤ人支援評議会」のコードネーム「ジェゴタ」に由来したもの。結成はノースキャロライナ州で、97年から2010年頃まで活動をしていた。ZEGOTAはCrimethInc.やStonehengeといった世界中からも評価の高いポリティカルなDIYレーベルからリリースしているバンドで、当時としては早い段階でCDのパッケージに紙ジャケを採用したりと環境問題や、さらに有機農業などに関わっているメンバーも在籍し、主義や思想を行動に移し実践していたバンド。最終的にはスウェーデンへ活動拠点を移したため、彼らをスウェーデンのバンドと思っている方も当時は多かったのではないでしょうか。実は私も過去にはスウェーデンのバンドだと思っていた。 この編集盤は、入手困難だった彼らの1stデモ音源と、これまで存在が知られていなかった(リリースすらしていなかった)98年の2ndデモ音源を収録したもの。特に1997年のデモに収録されている最初の3曲は、このあとに再録もされていないので今回の編集盤が初めての発表となるもの。この3曲は彼らがACTION PATROLから影響を受けたのも明らかなハイパーテンションのパンクロックで痛快!でもその他の再録されている音源も後の音源の曲とは明らかに異なりプリミティブで爆発するテンションが強烈である。様々なジャンルを吸収した自由なサウンドはFUGAZIからDESCENDENTSのフリーキーな曲、GRIMPLE彷彿の発狂チューン、さらにはアフリカミュージックまでも感じさせるものまで。このバンドをこれまで知らなかった方もこの機会にぜひ聴いてみて欲しい。 BANDCAMP : https://crimethinc.bandcamp.com/album/movement-in-the-music
-
the dopamines / 80/20 cd
¥1,650
*帯/歌詞/対訳付! BANDCAMP : https://radgirlfriendrecords.bandcamp.com/album/80-20 以下、レーベルインフォ! DILLINGER FOURと並び、ポップパンク、ラフメロディックパンクファンに高く評価されている米国オハイオ州シンシナティーのTHE DOPAMINESの7年ぶりとなる待望のニューアルバムが誕生!今作はGREEN DAYやWEEZERなどを手掛けグラミー賞も受賞したプロデューサー、クリス・ドゥーガンがレコーディングを担当したエピック作品!このバンドの特徴でもある生々しいエネルギー、激しく熱いメロディー、そしてシンガロングの連打がライブ感覚で凝縮されたすごい作品になっています。彼らの持ち味である猛烈な音の塊と洗練されたソングライティング、複雑なアレンジが融合した最高傑作なのは間違いない。それもクリス・ドゥーガンのプロダクションは、バンドの音楽性を際立たせ、演奏のあらゆるニュアンスを明瞭かつ強烈に捉えているからだろう。さらに、ライブ感をこのアルバムに反映させているので、一気に聴いたものをこのアルバムの世界へと導いている。攻撃性、メロディー、感情の深さが強力に融合したこの作品は、世界中のパンク愛好家の定番作品となるだろう。現在進行系パンクロックバンドの中で最も魅力的なバンドの1つであるこの作品をお聴き逃しなく!これまでに、TEEN IDOLSのMatt Yonkerや、DESCENDENTSのStephen Egerton、LESS THAN JAKEのRoger Limaなどの豪華なメンツがレコーディングに携わってきましたが今作が最も彼らの魅力が溢れているのは間違いないだろう。 THE ERGS!のMikey Ergもかつてこのバンドの2ndギタリストとしてツアーを行っていましたし、Lookout! Recordsの共同設立者であるLarry Livermoreもお気に入りのバンドです。 各曲の歌詞もパンクロックバンド故に、疎外感、中毒、存在意味の探求といったテーマを深く探求したもので、歌詞対訳もあるのでぜひ聴きながら目を通してもらいたいです。