【おしらせ】
Life Style 最高。
punker than me.
-
nobodys / nobody knows nobodys 1994-1998 2cd
¥2,800
*再入荷! まさか僕が Nobodys の音源を取り扱う日が来るとは..。 Rivethead / Propagandhi / Vacation Bible School / Sprocket Wheel / F.Y.P. / Plow United / Choking Victim..初めて聴いた時の衝撃が凄かったバンドのひとつに Nobodys があります。このサイトを覗いていてこのバンドを聴いた事がない方に必ず聴いてほしい音源の一つデス。 全40曲入り2枚組CD。 アルバム : Why can you stand? / デモ音源 / オムニバス収録曲など サヨナラ
-
Fewww / Fewww(ノットブラックアルバム)の記録 zine+cd
¥1,000
SOLD OUT
*SUPER Ltd. "once it's gone it's gone" Edition : zine w/cd(ホッテンプロッツ収録). このzineに限らず言えるのかもしれないけど。僕の場合、感じたことを、言葉や文字に、思っているように変換できないときがあるから、余計にそう思います。 このzineに綴られたのはあたたかい言葉だって。共感だ!って。 分けよう 分けよう 分けよう ノットブラックアルバムとこの記録のzineがニコイチで完成となった気がする。 僕はfewwwから何か盗み出したのか。 君はこのアルバムとzineから何を盗み出すのか。 サトミさん素晴らしい作品をありがとう。 改めて聴いた昨日調布でのホッテンプロッツ、気が緩んだら泣いてしまいそうでした。
-
ちゃんちゃらおかしいズ / ROOM cd
¥1,000
*再入荷!! *DIYジャケ。 PASSiON RECORDS 7th PARTY『Thanks!』@吉祥寺WARP 2025.02.23 にて発売された ちゃんちゃらおかしいズ 2nd EP 爆誕でございます。PASSiON 七歳 おめでとう!! 仲良し HOGO地球と同日にリリース。 HOGO地球とのスーパースプリットに収録された曲からの流れも感じさせられて。しっとりと聴かせる曲、表現の振り幅すごくて。もっとたくさんの人に聴いて欲しくて。ほんとライブ観たほがよくて。
-
bike notes / s/t cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies. BANDCAMP : https://limitedfunrecords.bandcamp.com/album/bike-notes 以下、レーベルインフォ! THE MURDERBURGERS解散後、もうバンドはやらないと言ってものの、速攻で撤回。すぐに始動させたWRONG LIFE。そのデビューアルバムでも抜群のサッドメロディックを聴かせてくれたFraserが、凍結していたBIKE NOTESも再始動させた!このバンドではFraserはドラムボーカルを担当。他の二人のメンバーは過去にTHE WALKING TARGETSをやっていたMaxとAlex。2017年に4曲入りのシングルをリリース、2019年に3曲入りのシングルをリリースし、アルバムの発売が待たれていたものの、THE MURDERBURGERSの解散と合わせてこのバンドも活動停止。しかし、ついに復活です。このバンドもヤバい!待っていたかいがありましたよ。WRONG LIFEとの共通項ありありで、サッドメロディックパンクでMEGA CITY FOUR、CHOPPER、SKIMMER好きな人には大スイセンのバンド!ボーカリストが2人存在することで、曲によって表情を変えるところもとても良いです。マジでこれCrackle! Recordsが現在も運営し続けていたら絶対にリリースしてただろうなって感じです。リズムチェンジのあとに伸びやかな泣きのメロディーが乗るサビは中期MEGA CITY FOURなんかを彷彿させるんですよ。
-
v/a / a tribute to the lillingtons / back to lillington high cd
¥1,580
*デジパック. *Ltd. to 100 copies. 説明不要な The Lillingtons トリビュート。Moms Basement Records 界隈の主要なバンドが集まってキラートリビュートコンピを完成。曲は勿論のこと、ジャケも良し。
-
HOGPiTS / geeeeeeky!!! cd w/大仏感バッジ
¥2,200
*Ltd. to 300 copies. *両面帯仕様 w/hand-numbered copies. * 特典【大仏感バッジ】← 鋭意製作中。 HIP CAT‘S RECORDS & SKIPPY RECORDS という令和のニッポンにおける完璧な布陣で7月上旬にリリースとなる東京POP PUNKシーンの超危険分子 HOGPiTS 1st フルアルバム geeeeeeky!! 激ショボ爆速ショートチューン連発の全41曲収録でヤバすぎてヤバいッから!! punker than me.特典の大仏感バッジ付で予定してオリ〼 ジブンを見失いかけている世のオトナとコドモへ。まずは爆音で聴いてみなって。「今、私はどこにいるのでしょうか」と、気づけば隣にいる人に聞いてしまっているから。そん時はペプシ買いに行けばいい。逃げるんだよォォォ---ッ! 詳しくは。。134氏@Bubble and Squeak がファン代表として素晴らしい語りをカマシテくれておりますので、コチラをどうぞ。 https://ameblo.jp/bubble-and-squeak-record/entry-12853849968.html ★必聴 MV★United States Of P.C.★ https://www.youtube.com/shorts/AKSr4DCsYnU 以下、レーベルインフォ! 秋葉原発!東京3ピースパンクバンド! 衝撃のデビューフルアルバム堂々完成!!チープでギークな爆速チューン連発であっと言う間の全41曲収録! 2019年、前身バンドのTHE CiMPTYSからHOGPiTSへ改名!メンバーチェンジを経て2022年、元A PAGE OF PUNKのカドが加入し現体制にてリスタート!90's-00'sの日本・欧州POP PUNKやHARD COREを軸にインスパイアされたサウンドにSTIKKYバリの爆速ドラムがたたみかける!聴き手によりPOP PUNK/CHEAP PUNK/FAST CORE/BANDANA THRASH/ゲーマーまで幅広く色々な方が楽しめる内容♪ 帯はNAOKIDZ (NOBODYS 、THE DUDOOS 、KAMAMBELS 、SUSPENDED GIRLS etc)
-
slap of reality / goodbye, me cd
¥1,650
*Ltd. to 300 copies. *Paper Sleeve. Slap of Reality 27年ぶりのアルバムは Waterslide Records からリリース。復活7" Gaslight に収録された2曲からの流れでこのアルバム、ありがとう。Faithfully とかライブ観たら泣いてしまうかもしれない。 BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/goodbye-me 以下、レーベルインフォ! 90'sエモーショナルメロディックパンクSLAP OF REALITYが大復活そしてニューアルバムを27年ぶりにリリース!これは事件ですぜ。1987年フロリダ州タンパで結成。7 SecondsのKevinにその才能を認められて、名門Headhunter Recordsと契約しデビューアルバムをリリース。このアルバムで彼らの名は全米中に知れ渡り、日本国内やヨーロッパでもSlap of Realityは知られることになりましたよね。そんな彼らは全米ツアーだけでなくヨーロッパツアーも行うなど精力的な活動をし、ついにはメジャーレーベルからのオファーも受けることになった。しかし、これが彼らの悪夢の始まりだった。メジャーレーベルからの2ndアルバムをレコーディングするも、レーベルの活動停止とともにこのリリースが宙に浮いてしまうのだった。そんな状況では、もちろん彼らのモチベーションは続くわけはなく心折れたメンバーはそのまま活動休止にしてしまったのだ。 しかし、バンド活動を止めていたSlap of Realityのメンバーは2019年に再び楽しむためだけに音楽制作を始めた。そしてAgainst All AuthorityのJoeが共同経営するフロリダのレーベルA Jam Recordsから復活第一弾音源となる7"シングル「Gaslight」をリリースした。その後も継続して新曲を練り上げ、完成させたのが現在進行形の最新アルバムだ。 Descendents/ALL、Dag Nastyを合わせたようなサウンドは、Samiamと共鳴するような泣きの哀愁メロディック。当時と変わらない?いや、当時以上に伸び伸びとしたサウンドはかつてを凌ぐほどです。DESCENDENTS/ALLのStephen Egertonとも進行がありこのレコーディングに協力している。歳を重ねても好きなことをやり続ける、という決断をした彼らに迷いは一切ないことは、このアルバムを聴いてもらえればわかってもらえるだろう。90年代を生きたメロディックパンクバンドはが再び命を吹き返した。そしてこんなアルバムをリリースしてくれたうれしいことだ。
-
fifteen / swain's first bike ride cd
¥1,980
Fifteen 再発なのです。 名盤1st アルバム!!! CDバージョンには 1st 7"の全4曲が追加デスヨ。 BANDCAMP : https://deadbrokerekerds.bandcamp.com/album/swains-first-bike-ride
-
ZEGOTA / The Demos cd
¥1,320
*Ltd. to 200 copies w/OBI, Lyrics+Interview Insert. 1997 Demo が特にかっこりい。 以下、レーベルインフォ! メタリックハードコアバンドCATHARSISのメンバーも在籍していた知る人ぞ知るカルトな90'sアナーコ/激情ハードコアバンドZEGOTAの初期発掘音源をまとめた編集盤!今作もACTION PATROLの編集盤をリリースしたBitter Melody recordsとの共同でお贈りします。このバンドは、ナチス占領下のポーランドで政府後援のもとにユダヤ人救出活動をしていた地下組織「ユダヤ人支援評議会」のコードネーム「ジェゴタ」に由来したもの。結成はノースキャロライナ州で、97年から2010年頃まで活動をしていた。ZEGOTAはCrimethInc.やStonehengeといった世界中からも評価の高いポリティカルなDIYレーベルからリリースしているバンドで、当時としては早い段階でCDのパッケージに紙ジャケを採用したりと環境問題や、さらに有機農業などに関わっているメンバーも在籍し、主義や思想を行動に移し実践していたバンド。最終的にはスウェーデンへ活動拠点を移したため、彼らをスウェーデンのバンドと思っている方も当時は多かったのではないでしょうか。実は私も過去にはスウェーデンのバンドだと思っていた。 この編集盤は、入手困難だった彼らの1stデモ音源と、これまで存在が知られていなかった(リリースすらしていなかった)98年の2ndデモ音源を収録したもの。特に1997年のデモに収録されている最初の3曲は、このあとに再録もされていないので今回の編集盤が初めての発表となるもの。この3曲は彼らがACTION PATROLから影響を受けたのも明らかなハイパーテンションのパンクロックで痛快!でもその他の再録されている音源も後の音源の曲とは明らかに異なりプリミティブで爆発するテンションが強烈である。様々なジャンルを吸収した自由なサウンドはFUGAZIからDESCENDENTSのフリーキーな曲、GRIMPLE彷彿の発狂チューン、さらにはアフリカミュージックまでも感じさせるものまで。このバンドをこれまで知らなかった方もこの機会にぜひ聴いてみて欲しい。 BANDCAMP : https://crimethinc.bandcamp.com/album/movement-in-the-music
-
the dopamines / 80/20 cd
¥1,650
*帯/歌詞/対訳付! BANDCAMP : https://radgirlfriendrecords.bandcamp.com/album/80-20 以下、レーベルインフォ! DILLINGER FOURと並び、ポップパンク、ラフメロディックパンクファンに高く評価されている米国オハイオ州シンシナティーのTHE DOPAMINESの7年ぶりとなる待望のニューアルバムが誕生!今作はGREEN DAYやWEEZERなどを手掛けグラミー賞も受賞したプロデューサー、クリス・ドゥーガンがレコーディングを担当したエピック作品!このバンドの特徴でもある生々しいエネルギー、激しく熱いメロディー、そしてシンガロングの連打がライブ感覚で凝縮されたすごい作品になっています。彼らの持ち味である猛烈な音の塊と洗練されたソングライティング、複雑なアレンジが融合した最高傑作なのは間違いない。それもクリス・ドゥーガンのプロダクションは、バンドの音楽性を際立たせ、演奏のあらゆるニュアンスを明瞭かつ強烈に捉えているからだろう。さらに、ライブ感をこのアルバムに反映させているので、一気に聴いたものをこのアルバムの世界へと導いている。攻撃性、メロディー、感情の深さが強力に融合したこの作品は、世界中のパンク愛好家の定番作品となるだろう。現在進行系パンクロックバンドの中で最も魅力的なバンドの1つであるこの作品をお聴き逃しなく!これまでに、TEEN IDOLSのMatt Yonkerや、DESCENDENTSのStephen Egerton、LESS THAN JAKEのRoger Limaなどの豪華なメンツがレコーディングに携わってきましたが今作が最も彼らの魅力が溢れているのは間違いないだろう。 THE ERGS!のMikey Ergもかつてこのバンドの2ndギタリストとしてツアーを行っていましたし、Lookout! Recordsの共同設立者であるLarry Livermoreもお気に入りのバンドです。 各曲の歌詞もパンクロックバンド故に、疎外感、中毒、存在意味の探求といったテーマを深く探求したもので、歌詞対訳もあるのでぜひ聴きながら目を通してもらいたいです。
-
HOGO地球 / CHEESE HOLIDAY cd
¥1,200
*w/だらり氏による制作日記. PASSiON RECORDS 7th PARTY『Thanks!』@吉祥寺WARP 2025.02.23 にて発売された HOGO地球 5th アルバム爆誕でございます。 PASSiON 七歳 おめでとう!! 最早7thなのか、5thなのか。日記DAY.2nd にして収録曲の3/7が出来上がり、2人で合わせて収録曲の6/7が仮決定 爆 果たして、チーズホリデー②は次回出てくるのか。 ...1/19 (日) ちょっと待て!! ...1/31 (木), 2/8 (土).. ( ̄།། ̄⑉) 知らないって怖い。
-
snuff / the wrath of thoth cd
¥1,580
*digipak. 限定リリースされたアナログ盤は即ソールドアウト。ツアーに合わせてCD盤の登場デス。再生ボタン押したら Drink Freely from the Chalice of Lunacy が貴方をイザナイマス。 BANDCAMP : https://snuffuk.bandcamp.com/album/the-wrath-of-thoth
-
flanders 72 / the tv show cd
¥1,650
*Ltd. to 200 copies. BANDCAMP : https://flanders72.bandcamp.com/album/the-tv-show 以下、レーベルインフォ! 2011年にデビュー・アルバム『South American Punk Rockers』をリリースし、ブラジルのベストパンクロックアルバムとしてダイナマイト・アワード(ブラジルのグラミー賞的なやつ)にノミネートされた。この結果、バンドはブラジル全土で爆発的な名声を得て、絶大な支持を得る。ここ日本では、2013年に発表された『Dummyland』でブラジルにGREEN DAYみたいなバンドいがいるらしいと噂になり一気に彼らのファンが増え始め、2016年にリリースの3rdアルバム『Atomic』は、日本でも広島のDumb Recordsがリリース。2018年の4thアルバム『This Is A Punk Rock Club』からWaterslide Recordsへとなり、5枚目となる今作『The TV Show』も再びWaterslideからリリースとなりました!ちなみに、2ndアルバム『Dummyland』はドイツで最も評価の高いロック雑誌のひとつであるOXファンジンで高い評価を受け、ヨーロッパのシーンからも注目を集めており、3rdアルバム以降はドイツのPartysprenger Recordsからリリースされている。んでもいってイタリアのポップパンクフェスRADUNOにも出演している。だから恐らく現在、世界中でも最も有名なブラジルのパンクロックバンドだろう。 本人たちも認めているように、彼らのサウンドはGREEN DAYしてる。特に『Dookie』前後の一番ポップパンクだった頃のサウンド、さらにはボーカルの声質までが若い頃のビリーそっくりときたもんだ。しかし、一曲一曲の完成度が高いので、ただのそっくりさんバンドとは大違い。それに、アルバムごとに新たなサウンドも提示し続けてくれ、この最新アルバムでもなおも進化した姿を見せてくれている。今作では、THE QUEERSのJoeと、THE HUNTINGTOSのMikeも彼らに共感してゲストボーカルとして参加している。アナログバージョンは14曲収録なんですが、このCDバージョンには4曲のボーナストラック(うちTHE QUEERSのカバーも含む)が収録されており全18曲というビッグボリューム!地球の裏側にもこんな最高のポップパンクバンドがいることを知っていただきたい!さあ、今すぐにフランダース72に夢中になってほしい!
-
vista blue w/the loblaws split cd
¥1,280
*再入荷!! みんな大好き The Loblaws と Vista Blue のスプリット編集盤CD。7" でリリースされていた音源をまとめてCDで聴けるっていいよね。しっかり The Loblaws の未発表曲もあり。好きな The Loblaws がこれまた好きな Beatnik Termites / 9:15 をカバーしてるって、僕からしたら最高級なプレゼント。 1-4 - Won’t Stop 7-inch (2008, Mutant Pop Records) 5-6 - split 7-inch with Sci-Fi Nightmares (2009, Killer Records) 7 - unreleased (2010) 8-10 - Betsy digital EP (2016) 11-14 - Jamie Lee digital EP (2016) BANDCAMP : https://radiantradish.bandcamp.com/album/the-loblaws-vista-blue-split
-
wrong life / s/t cd
¥1,650
*Ltd. to 300 copies. Digipak w/Obi Strip + Lyrics Insert. The Murderburgers が解散した後も、Fraser サンやってくれました。待ってマシタ。界隈の猛者たちも Wrong Life のリリース情報に心躍らせたことでしょう。 特に後期 Murderburgers でも、ソロ作品でもそうだった様に、Wrong Life でも。彼の歌は哀愁と希望の入り混じった胸熱案件で聴いていてざわざわする。 アナログ盤はプレスが少し遅れている様で、もう少し我慢だ。 BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/wrong-life?from=embed 以下、レーベルインフォ! 日本ツアーも行ったスコットランドのTHE MURDERBURGERSの中心人物、Fraserが新バンドを始動。THE MURDERBURGERS解散後はもうバンドはやらないと宣言したものの、速攻でその宣言を撤回。そして結成されたこのバンドは、UKメロディック狂も驚きのサッドメロディックパンク!はっきり言うと、後期MURDERBURGERSの時点で、過去のラモーンパンクから脱却してメロディックサウンドに進化してましたが、このバンドではさらに哀愁度を突き詰めたサウンドをかき鳴らしてる!これが、中期以降のMEGA CITY FOURを彷彿させる音なんだよね。歌詞もパーソナルな内容ながら、そんじょそこらのエモバンドも真っ青な激サッドな内容で、より楽曲を泣かせるものだ。また、メロディーの載せ方も、曲にドンピシャで流れるよう。まさにMEGA CITY FOURからSKIMMERといったイギリスのバンドでしか出せない音像が詰まった1stアルバム。1曲目のタイトルが「暴力の鍵」、そしてラストは「希望の鍵」と、落ちっぱなしではなく最後に光が差し込むところも最高!10年後にも色褪せることなく、愛される作品となることは間違いない。DUCKING PUNCHESのPeteがドラマーとして今作に参加。
-
the steinways / gorilla marketing cd
¥1,580
在庫復活でアリマス!! ポップパンクバンドThe Steinways の 2nd アルバム。 このバンドのメロディセンスはほんとやばいのです。 一家に一枚なヤーツ。 BANDCAMP: https://thesteinways.bandcamp.com
-
stupid plots / discography 1996-2000 cd
¥1,320
SOLD OUT
福井のファストラフメロディックパンク Stupid Plots のディスコグラフィが17年ぶりのEPに合わせて再発。攻めの50曲!! BANDCAMP : https://roadsiderecords1.bandcamp.com/album/stupid-plots 以下、レーベルインフォ! 90年代から活動している福井のファスト・ポップパンクSTUPID PLOTS。 1996年から2000年までにリリースされた3枚のアルバム、スプリット、VA参加曲(未発表曲1含)から50曲収録のdiscography盤。 ひたすら速く、ひたすらポップで哀愁もあるメロディー。熱くがなるヴォーカルと、ドカドカ疾走する高速スピード。 躊躇することなく攻め続ける圧巻の全50曲!
-
the renfields / go! cd
¥1,480
*再入荷! The Renfields の唯一のフィジカルでしょうか。Transylvania Pogo Punk! Ramones と Misfits のハイブリッド。好きなひとにはたまらないってヤツ。 BANDCAMP : https://renfieldsmania.bandcamp.com/releases
-
four tomorrow / s/t cd 2024 Remaster
¥3,300
長らく廃盤となっていた(ここにはまだございますが) SUBURBIA WORKS から2009年にリリースされた 1st アルバムがリマスターされて再発!!おいおい、ずっとかっこいいな。 Socks Koropokkur!って言いたい~ BANDCAMP : https://kilikilivilla.bandcamp.com/album/four-tomorrow-2024-remaster 以下、レーベルインフォ! 長らく廃盤になっていた2009年発売の1stアルバムがリマスターで再発。デモテープ収録の名曲「GIRLFRIEND」と、廃盤になっているシングルからライヴの定番である2曲を再録した全11曲。Dillinger Four、AMERICAN STEEL、AGAINST ME!、CRIMPSHRINEなど、No IDEA/LOOKOUTからの影響全開なメロディック・ポップパンクを基調に、BRAID、CAP’N JAZZ、THE GET UP KIDS、PROMISE RINGなどの所謂90's EMOを彷彿とさせる切ないメロディーと展開を取り入れたオリジナル・サウンド。彼らの最大の魅力である3ボーカルによる掛け合いと怒涛の大合唱パートは今作でももちろん炸裂!
-
four tomorrow / onward bound cd
¥3,300
2023年にシーンに復活し、2024年に4曲入り7インチをリリース。精力的に活動の中、1stアルバムのリマスター再発と同時にリリースされた本コンピにはさらっと未発表曲や初期デモの再録。嬉しい!! そうそう、ナオキさんのデザインはいつもどこか優しさに溢れていて落ち着くんだよな。 あと、復活した時のライブめちゃくちゃよかったな。おかえりって感じで。 BANDCAMP : https://kilikilivilla.bandcamp.com/album/onward-bound-13-classics-from-the-first-decade 以下、レーベルインフォ! 結成からの約10年の間にリリースされた楽曲をリマスタリングし、初期衝動を当時の勢いそのままに詰め込んだ。今でもライブで演奏される多くの楽曲に加え、未発表曲「Hello New World!」やファーストデモだけに収録されていた日本語詞「落陽風景の歌」を2024年バージョンとして再録。タイトル"Onward Bound"の通り、初期衝動から現在そして未来への展開を感じさせるリリース! #1 Compilation 10 inch "Cat Music For Cat People"(Cat Food Money Records / 2011) #2-3 Split with DERANGEMENTS (Suburbia Works / 2006) #4-6 Split with A PAGE OF PUNK (EQUAL RECORDS / 2006) #7 Unreleased #8-10 3 Songs ep (Amsterdam Music / 2005) #11-12 Split with FIFTH WHEEL (Amsterdam Music / 2003) #13 Re-recorded in 2024 from the first demo tape
-
the ergs! / hindsight is 20/20, my friend vol.2 cd
¥1,680
みんな大好き The Ergs! の2016年にデジタルオンリーでリリースされていたコンピレーションが CREEP Records から嬉しいフィジカルリリース! TシャツとLPもキテマス。 BANDCAMP : https://theergs.bandcamp.com/album/hindsight-is-20-20-my-friend-vol-2-ok-enough-reminiscing
-
the robinsons / cool down! got it? cd / ptm. EXCLUSIVE PRESSING
¥1,380
*再入荷! 2019年に Vista Blue のキックスターター特典として限定リリースされましたが、今回 Mikeサンのご好意で punker than me. 特別盤としてリプレスしていただきました! Originally recorded in 2001. Live tracks from 2001-07. Produced by The Robinsons + Wyatt Funderburk (10-13). BANDCAMP : https://radiantradish.bandcamp.com/album/the-robinsons-cool-down-got-it-2001
-
HOGO地球 / 今日w/ショートショート cd
¥500
きのうのトモフとホッケー開催記念@下北沢BASEMENT BAR にて発売されました最新シングル。 本当に、本当に今年最後のリリースなのか。 またまた名曲爆誕してオリマス。 そして、ぼあでいはまたの機会に。。
-
beatnik termites / sweatin' to the termites cd
¥1,580
*デジパック。 こちらはCD盤! きましたきました。18年ぶりの4thアルバム。期待通り、いや、感無量。大概はクソみたいな毎日を過ごしていますが、世の中捨てたもんじゃないって思わせてくれる音源第一弾。 BANDCAMP : https://momsbasementrecords.bandcamp.com/album/beatnik-termites-sweatin-to-the-termites