【おしらせ】
Life Style 最高。
punker than me.
-
OCHA∞ME / walk on the boat 12" w/OCHA ∞ MIX tape vol.1
¥3,960
*Ltd. to 200 copies w/OCHA ∞ MIX tape vol.1 : 初回特典カセットテープ付。 自主で立ち上げたレーベル safer/sound からリリースされた OCHA∞ME 1st フルアルバム。 ウォークオンザボート。そう、日常なんてほんとにそんなもんなのかもしれない。少なくとも僕はゆらゆらの上を歩いているのかもしれない。 以下、レーベルインフォ! The Go Team!、Linda Lindasなど現行のインディー好きから、ネオアコ、PUNK、Riot Grrrl、ポップカルチャーファンまで!!とびきりのポップネスとピュアネス、この時代を生きるためのエンパワーメントに溢れたメッセージを兼ね備えたバンド『OCHA∞ME』の初となるフルアルバムが完成!新曲を中心に、これまでの代表曲の再録、テイラー・スウィフトのカバーを含む全12曲!! ////////////////////////////////////////////////////////////////// -カジヒデキによるアルバムコメント- OCHA∞MEほどチャーミングなバンドはいない! なんかアメリカの青春映画みたいな感じがグッと来るかな? ソフィア・コッポラの作品やゴースト・ワールドのような終わらない青春感。 キュートな5人の女の子たちがユニゾンでガンガンに歌い叫びまくる! もうそれだけで最高なのに、彼女たちは80’sのスリッツやドリー・ミクスチャーらのポストパンク、90’sのライオット・ガールのムーブメントと世界に飛び火したガールパワー、00’sのロックンロール・リヴァイバル以降の素晴らしいインディーロックの復権や、その喧騒の中登場した歌姫リリー・アレン (FUCK YOUをカバーしてる!)等々、様々な時代の最高な音楽やスピリットからの影響を強く感じさせてくれるのがもの凄く良い。 アルバムに収録されたテイラー・スウィフトのカバーが象徴するようにメジャーもマイナーも関係ないところも良い。 そう、このアルバムは最高だ! 物凄くリアルで、オリジナリティーに溢れている。 そのリアルさはメンバーそれぞれが他にも自身のバンドを組み活躍しているというのもある(密かにスーパーバンドだ!) DJ活動をし音楽とファッションとカルチャーに溢れた生活をしているというのもあるだろう。 そしてOCHA∞MEのギタリストのひとりであるスガナミユウさんは以前からライブハウスの仕事をし、今は下北沢にご自身の『LIVE HAUS』を経営されている。 リアルな音楽は現場から生まれる! そこから生まれるのはハッピーさだけじゃなく、切なさやエモさや苛立ちや怒りも内包している。 でもそれをめいいっぱいの『POP』で情熱的に表現しているからOCHA∞MEはカッコイイのだ!! 来年の春夏は様々なロックフェスOCHA∞MEのポップな音楽が鳴り響き、キッズたちが大暴れするシーンが今このアルバムを聴きながら僕の脳裏を駆け巡っている。 その瞬間を待ち望んでいるし、そんな世界が僕は最高だと思う! カジヒデキ ////////////////////////////////////////////////////////////////// 商品説明 OCHA∞MEは、東京を拠点に活動をするインディーロックバンド。 ban(vo)、キムキム(vo&tb)、つづみっこ(vo&dr)、ナッチャン(vo>)、Nutty Nuts(vo&key)、今泉K(ba)、スガナミユウ(gt)の7人組。 メンバーそれぞれの個性溢れる自由奔放なプレイと、ボーカル5人によるハーモニー・ユニゾンが魅力。 2024年までに、3枚の7インチレコードと、10inchレコード、短冊CD、CDミニアルバムを発表。LPフルアルバムは今回初となる。 今回の1stフルアルバムには、配信シングルとしてリリースされた楽曲、新曲を中心に、バンドの代表曲である「サラダデイズ」「Girls Color」をリアレンジ・新録。また、テイラー・スウィフトの「You Need To Calm Down」のカバーを収録した全12曲。音楽の楽しさに溢れた瑞々しい演奏と、アルバム全編に渡るグッドメロディとメッセージに心を鷲掴みにされる。 レコーディング・ミックスエンジニアは Studio REIMEI の Yusuke Shinma が担当。ジャケットアートワークは絵描きの山口法子氏、デザインはメンバーのつづみっこが手掛けている。 今回のLPは、OCHA∞MEのメンバーらが立ち上げた新たなレーベル『safer/sound』からのリリースとなります。 また、LP事前予約の方には特典としてカバー3曲を収録したtape (mp3 DLcode封入)が付属されます!! OCHA∞MIX tape vol.1 side-A 「trouble - Shampoo」 「Paco y Carmela - Ginebras」 side-B 「ひざしの奥のハッピーハート - Bust A Move 2 ダンス天国MIXより Shortyのテーマ」 OCHA∞MEは、2021年公開の映画『サマーフィルムにのって』の挿入歌を書き下ろし、2024年にはハロー!プロジェクトのトリピュートアルバムにも参加。また、『魔法の天使 クリィミーマミ』の声として知られる太田貴子の新作アルバムにもバンドとして参加している。 ライブではこれまでに、柴田聡子、カジヒデキ、ビリー・ブレムナー (ex.Rockpile)、Spampinato Brothers (ex.NRBQ)らと共演。 メンバーはそれぞれ、つづみっこ(HAZY SOUR CHERRY)、キムキム (ジャポニカソングサンバンチ, Galaxy Midnight Wanderers)、ナッチャン (MEGA X)、今泉K (MEGA X, MOOS)、スガナミユウ (MOOS, Thiiird Place, Galaxy Midnight Wanderers)にも在籍。banと Nutty Nuts (POP Help the Grrrl)はDJとしても活動中。 ////////////////////////////////////////////////////////////////// -多屋 澄礼 Sumire Taya (Girlside)によるアルバムレビュー)- Sign Of The Time 一昔前にはまかり通っていた性差別から私たちは解放され、どんなカルチャーに於いてもジェンダーレスが謳われる時代がやってきた。時代が目まぐるしく変化する中でも、実際は女性が音楽活動を続けるのは一苦労も二苦労もあるなと体感することが多い。(自戒も込めて)未だにガールズバンドという括り方をしてしまうし、出産などのライフステージの変化によって活動を休止したり、音楽に時間を割くことを諦めたりするのは男性ではなく、圧倒的に女性が多い。だからといって私たちは決して幻滅したり、音楽を好きな気持ちを諦めたりしたくはない。 様々な女性ミュージシャンの半生を綴った自著『フィメール・コンプレックス』(DU BOOKS)を出版してからもう10年近くが経つが、私たちが愛してやまない女性ミュージシャンたちはライフステージの壁に打ち当たり傷つきながらも、自らの人生の波に乗って活動を継続している。最近ではFairground Attractionのエディ・リーダーが奇跡の再来日ツアーを実現し、USインディーの砦であるローズ・メルバーグのThe Softiesは(なんと!)24年ぶりにアルバムをリリースし、今年のフジロックではキム・ゴードンが最高にエネルギッシュなステージで観客を魅了した。彼女たちの活躍は、年齢も国籍も違う私たちシスターフッドの背中をグッと押し、エンパワーしてくれることもあれば、時に優しく包み込んでくれる。 前置きが随分と長くなってしまったが、遂にOCHA∞MEのフルアルバムがリリースされることになって、一ファンとしてとても嬉しく思う。私が思いつく限り、しっかりと地に足をつけながら、DIYな女性たちが主導し、メンバー全員がパフォーマンスを全力で楽しんでいるバンドはOCHA∞ME以外に思いつかない。OCHA∞MEを推し続ける理由は数えきれないほどあるが、そのひとつは、自分たちのコミュニティをしっかりと作り上げ、それを留まることなくアップデートしているところだ。 ここ数年下北沢を取り巻く音楽コミュニティから個人的には離れてしまってはいるものの、OCHA∞ME、そして活動の拠点とするLIVE HAUSの界隈では、新旧入り混じったラインナップで独自のシーンが脈々と引き継がれていることがとても心強く、私自身いつも刺激され続けている。どんな時でも「そこに行けば何かワクワクすることがある」という期待を裏切らないのは、OCHA∞MEのギタリストであり、LIVE HAUS店長でもあるスガナミユウ君の存在が大きい。海外バンドのツアーがある時にまず相談する仲間はユウ君で、同世代で東京のインディーシーンをバンド、そしてライブハウスのオーナーとして支えてきた彼だからこそ、コミュニティを決して衰退させることなく継続して来れたのだと私は信じている(MAHOΩがどれだけ素晴らしいバンドだったか、私のDJチーム「Twee Grrrls Club」に与えていた影響などについても語りたい気持ちはあるけれど、文字制限もあるのでここでは割愛させていただく)。 ”Girls Color”をはじめ、アルバム全体に漂うハッピーでエネルギッシュなムードは、本当にOCHA∞MEらしさが溢れていて超最高なのは言うまでもない感じだが、私たちが影響を受けたバンドたちの片鱗を作品の所々に感じ、心がギュッと掴まれるようなセンチメンタルな気持ちになったことも言及しておこう。”No Girlie Wrapping”からはドイツのインディポップバンドPop Tarts、”Jamboree”からはBow Wow Wow、”Anarchy?Human Rights Attitude”からは80’s フレンチインディー Les Calamités、それ以外にもThe Silly Pillows(OCHA∞ME好きなら”I Don’t Think I Am”は絶対に聴いてみてほしい!)、Los Campesinos!やMagic Kidsのような男女混合バンドをOCHA∞MEのサウンドから想起する。それと同時にThe Specialsのジェリー・ダマーズがプロデュースしたガールズ・スカバンドThe Body Snatchersや、そのメンバーが後に結成したThe Belle Starsのことを私は思い出す。今作には未収録だが、以前なりすレーベルからリリースした10”に収録され、ライブでも定番の”Girls Just Want To Have Fun”のカバーを初めて聴いた時の衝撃を、私は今でも忘れられない。その時もThe Belle Starsがカバーした”IKO IKO”や”The Clapping Song”と彼女たちを重ねて、胸の辺りがじんわりと熱くなったものだ。様々なバックグラウンドを持つ個性豊かな女性たちが一つのステージに立ち、”Sign Of The Time"を演奏するThe Belle Starsの映像を見る度に、私はOCHA∞MEのことを思い出し、ふたつのバンドが時代を超えてクロスオーバーする素晴らしさを噛み締める。 ライオットガールの精神を受け継ぎつつ、より現代的な文脈で社会との対話を試みるOCHA∞MEの姿勢はとても今っぽくて、至極自然体で魅力的だ。かつてステージに立った女性たちの思いや夢を宿しながら、常に新しい表現を模索し続けているOCHA∞MEの渾身のフルアルバムは、ノスタルジーと革新、親しみやすさと尖った精神、個人的な感情と社会的メッセージのバランスを絶妙に保ちながら、日本のインディーシーンに新たな可能性を示してくれるだろう。 多屋 澄礼(Girlside)
-
pasha / classics cassette
¥1,280
Alex (Outta Gas / For Serious This Time) がぶちかましてオリマス。 BANDCAMP : https://pashamusic.bandcamp.com/album/classics
-
life hacks w/awful man split cassette
¥1,280
*Dead Broke Short-run Tape Series 4: First press limited to 30 copies on Black/White split Cassettes. Life Hacks と Awful Man のスプリット。 この Life Hacks 音源をずっと心待ちにしておりました。それが、Awful Man とのスプリットですよ。さすが Dead Broke Rekerds やるべきコトがしっかりと分かってますね。 BANDCAMP : https://deadbrokerekerds.bandcamp.com/album/split-tape-2
-
chemtrail / whirlwind week cassette
¥700
北海道のスリーピース Chemtrail! 何の情報もなしにライブを観たものだから、文字通りぶっ飛ばされた感覚だったノデス。8月のPASSiON X@調布Crossで。いつもパッションナイトを盛り上げているバンドはもちろんの事、同じ北海道の for sibyl と ちゃんちゃらおかしいズがやっと観れるって思って、目当てに楽しみにしていたのだけれど。あの場に居た皆が圧倒されたんじゃないかなって個人的には思いました。単純にエモだとか、メロディックだとかではなく。上手く言えないけれどそれを昇華したような、いくつものバンドを一度に聴いているかのような感覚になって。やっぱり圧倒されるんだって。 仙台の Resonance 然り、新しい世代が出てきて起爆剤の様な動きがある日本のシーンは生きていて、かなり魅力的で、いつもワクワクさせられマス。 BANDCAMP : https://chemtrail64.bandcamp.com/album/live-at-in-the-air-2
-
whimsyland / s/t cassette
¥1,080
Welcome to Whimsyland! バンドのキャストはもちろん、ボーカルで参加している面子も完璧。かわいいカセットバージョン。 THE WHIMSYLAND BAND CAST MEMBERS : Andy Conway - Bass Chris Grivet - Guitar Grath Madden - Guitar Mikey Erg - Drums Charles Vorkas - Keyboards 以下、レーベルインフォ! WHIMSYLANDは東海岸のポップパンクバンドのメンバーたちが集い、コロナパンデミックや、現在のロシアによるウクライナへの軍事侵攻、そして経済状況の不安など、世界中を包み込んでいるこの暗い環境下にいる仲間を精神的に支えるために、某夢の国(ディ●ニーランド)のアトラクションの世界観を現代社会への風刺に変えた歌詞で歌い上げたアルバム。参加メンバーは楽器を演奏している中心は、ERGS!のMikeyがドラマー、ROBOT BACHEOLOR/HOUSEBOAT/STEINWAYSのGrath Maddenと、STEINWAYSのChrisがギター、SCIENCE POLIDEのAndyがベース。そしてボーカルで参加しているのは、DIRT BIKE ANNIEからAdam、Jeanie、Dan。KUNG FU MONKEYSのJames。FULL OF FANCYからErin。STEINWAYS/HOUSEBOATのAzeem。COPYRIGHTS/DEAR LANDLORDのAdam。THE UNLOVABLESのChelsea。ATTENTION DEFICIT/FIELD MOUSEのAndrew。BIG EYES/CHEEKYのKate。SOVIETTESのAnnie。SASS DRAGONSのKat。STEINWAYSのMichelle。DEAD MECHANICAL/CHARLIE BROWN GETS A VALENTINEのLucas。LIPSTICK HOMICIDEのRachel。JABBER/MARSHMALLOWSのKelly。YOUNG ROCHELLESのRocky。KOOPASのPoppy。という錚々たるメンツ。で内容はみなさん想像通りのポップパンクで、これ完全に現代版のSHORT ATTENTIONっす。そしてレコーディングにはドラムの録音にはTHE AG'S/DOC HOPPER/SINKHOLEのChris Pierce。ミックスはCOPYRIGHTSのLukeというこちらも完璧な布陣。ひっそりと製作されたレコードは限定200枚。USでは予約の時点で完売。Waterslideも共同で参加させていただきました。 BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/whimsyland
-
midsentence / s/t cassette
¥600
SOLD OUT
2曲じゃ足りない。かっこいいな。 BANDCAMP : https://kulttikasetti.bandcamp.com/album/midsentence
-
the shrikes w/the corpse split cassette
¥1,000
SOLD OUT
MIDSENTENCE 然り、The Shrikes の質感がど真ん中で。 福岡の新鋭レーベル kültti kasetti からリリースされたこのスプリットカセット。最初は完全に The Shrikes 狙いでしたが、The CORPSE も良いな。 以下、レーベルインフォ! The shrikesは先日センセーショナルなデビューを果たした正統派EMOメロディックパンクバンド。メンバー様々なバックグラウンドから織りなす、経験豊富でありながらピュアといった逆説的バンドで恐らく自虐カルトに留まらない全世界へ解き放つ全方位型アンサーメロディックバンド。 かたやthe corpseは大分の3ピースガレージメロディックバンド。このスプリット収録2曲は爽やかなポップンロールでこれが絶妙に小気味良い。いぶし銀。冥利に尽きるばかりか新たな出会いとして音楽の奥深さを再認識させていただいた。このジャンルに当方が明るくない点が申し訳ないのだが、ネオモッズにはないメロディック目線でのガレージは非常に業が深い。一曲はheatwaveが元ネタな気もしますがスーツで決め込むタイプのアプローチとは畑違いで、ファッションパンクへのアンチテーゼも含めてとにかくガレージの哀愁漂うキラーチューン。 互いにない部分、音楽性をリスペクトし合うことで相乗されたメロディライン。普遍的でありながら違和感なく現代に解き放たれる。いわばNo ideaの中期計画を担うナンバリングのような。もちろん最たる賛辞の意を込めて。 BANDCAMP : https://kulttikasetti.bandcamp.com/album/the-corpse-the-shrikes-split-2
-
run run runs w/HOGO地球 split cd&cassette
¥1,000
*ツワーチケットステッカー付き。 パッションレコーズ レーベルメイト run run runs と HOGO地球 の最強タッグでハロハロしながら世界旅行。 アートワークはささきなそサン! 次回、だらりとトシオの世界旅行! ぜってぇ聴いてくれよな!
-
landie john son / s/t cassette
¥500
LANDIE JOHN SON デビュー音源!! 出だしでこころをぶち抜かれまシタ。 ニホンゴで吐き出されるまっすぐな言葉と のたうちまわるギターがきもちよい。 3曲じゃ足りないけど、3曲でも大満足。
-
mega x / new mythtakes cassette w/kira-kira sticker
¥2,200
*Cassette w/kira-kira sticker! 2022年5月に発売された7"+CDという変則的かつ画期的なフォーマットでの 1st アルバムはバンド物販分を僅かに残すのみとなり、カセットバージョンで限定数再登場!! 東京近郊の方はとにかく音源を聴いてライブを観た方がいい。いや、ライブを観て物販で音源をゲットした方がいい。アタマをぶち抜かれるから。ライブになかなか行けない方は、バンドのご厚意でつけてくださったキラキラステッカーと共に、こちらを PLAY IT LOUD したらいい。 以下、レーベルインフォ! 5月発売の7’+CDはほぼ完売したMEGA X、アルバムがカセットで登場! 東京をベースに活動をするバンド、MEGA X(メガ・エックス)は、90年代から現在に至るまでのUSインディー/ローファイパンクに影響を受けたサウンドと、女性と男性ふたりのボーカルによる力強くも甘酸っぱいハーモニーを放つメガソニック・ポップバンド。 ギターボーカル、ベースボーカル、ギター、ドラム。メンバー4人の大好きなものを詰め込んだ手触り感溢れる本作は、WEEZER、The Muffs、Mates of state、WAVVES、BestCoast、Fastbacks、SHEER MAG、SUPERCHUNKなどの影響が端々に感じられる演奏、アルバム全編に渡り繰り広げられるオールタイム・グッドメロディに心を掴まされる。 BANDCAMP / https://kilikilivilla.bandcamp.com/album/new-mythtakes
-
run run runs w/stoyanov kicks split cassette&cd
¥1,000
*Ltd. to 50?? copies. *再入荷!!! 超限定入荷! カセットは布ジャケだぜ。 先日の青森ツアー2022で発売されたスプリットカセットは千葉の RUN RUN RUNS と青森の Stoyanov Kicks ががっぷりよつ。Stoyanov Kicks は小檜山氏 / ex-RUN RUN RUNS のバンドです。名曲ぶっ込んでマス。
-
moos / s/t cassette
¥1,000
SOLD OUT
東京を軸に活動している4人組パンクバンド MOOS の 1st 音源。MOOS とは、My Own OpinionS の略で読み方はモース。彼らの音は Raw, Soulful, Punk で "Take Action" という言葉がボクの中ではしっくりくるバンド。ライブでは「音と思考」の時間が共有でき、ある意味独特な空気感と、そうであるべき姿なパンクの場が包み込んでくれる。 以下、Gt.スガナミユウ サン / NOTE のリンクです。是非音と共にご賞味あれ。 NOTE : https://note.com/yusuganami/n/na4f8d93f9608 BANDCAMP : https://moosmoosmoos.bandcamp.com/album/moos
-
short story / four seasons cassette
¥1,000
SOLD OUT
2005年作 Short Story の 2ndデモがボーカル再録&リマスタリング!! この3曲にSounds Found In The Garageと題したデジタルミニアルバムも加えて、製作秘話・メンバー解説と豪華版デス。思いは色々あると思うけど、やっぱライブでも観たいよね。 A1: FOUR SEASONS B1: NOT THE BEST THING / B2: NO HOPE
-
two layers of paint / mr.bean cassette
¥800
北海道 FUN MOLE RECORDS リリース第一弾! DESCENDENTS / ALL / Plan-It-X / RECESS 周辺が好きな方が反応してしまう一筋縄ではいかないメロディと声の質感がたまらなく良い。 A面に5曲収録、B面にはライブテイク (Live at Pigsty 2016 4/30)4曲収録。 SOUNDCLOUD / Never Mind : https://soundcloud.com/fmrrecs/never-mind
-
cosmit / it's cosmit cassette
¥1,480
*Ltd. to 50 copies / Pink cassette tape. Northern Soul / Motown / 1960's ポップスを飲み込んだ現行UKパンク。かっこいい。Austeros のメンバーと ERICAサン在籍。やっぱりいいよな。1st 7" が欲しい。 Jeremy Tadros - vocals, delay pedal ufo Erica Freas - guitar, backing vocals, organ Kay Stanley - bass, backing vocals Steve Gayton - guitar Max Coles - drums BANDCAMP : https://cosmit.bandcamp.com/album/its-cosmit
-
cootie cuties / sexy grrrls in your area b/w freebleeder cassette
¥1,180
オークランド NZ のポップパンクパーティバンド Cootie Cuties! Two Eps, One Cassette!! BANDCAMP : https://bloatedkatrecords.bandcamp.com/album/sexy-grrrls-in-your-area-b-w-freebleeder
-
shower with goats / selections from just another day cassette
¥3,500
SOLD OUT
*dead stock. *Ltd. to 100 copies made and given out at a show in Northern New Jersey.
-
shower with goats / original 8 song demo tape from 1995 cassette
¥3,500
*dead stock. *Ltd. to 200 copies. BANDCAMP : https://showerwithgoats.bandcamp.com/album/8-song-demo-1995
-
shower with goats / original 6 song demo tape from 1995 cassette
¥3,500
*dead stock. *Ltd. to 200 copies.
-
short story / invisible band cassette
¥800
個人的には幾度と熱量のある、あの惹き込まれるパフォーマンスを体感してきました、まさに Tokyo Still Burnig Sad Punk Band という名のバンド Short Story。今作、2015年末にリリースですが漸く入荷の運びとなりました。超サンありがとうございます!! 他の音源は既に殆どがソールドアウトらしく、残念ながら入荷ならず。 ですが、超サンの在籍する Life Is Water Band の新音源がもぅすぐ完成するのは嬉しいニュース。と、同時に Short Story の新しい音源も待ち望んでオリマス。 SOUNDCLOUD : https://soundcloud.com/ihsr/short-story-invisible-band
-
weird skin / s/t cassette
¥980
*Ltd. to 250 copies. The Steinways / House Boat / Skinny Genes / Top Bunk とポップパンク界を牽引してきた Ace がニューバンドWeird Skin を結成でゴザイマス!! The Steinways でも一緒だった Chris (Science Police / The Steinways / Triple Bypass!) レコーディングとミックスには Jeff Burke (Marked Men / Radioactivity) 、その Jeff と Kate (Cheeky / Big Eyes) がコーラスやギターで参加。 ポップパンクファンが反応してしまう条件が揃ってオリマス。 1st 7" とはかぶり曲もございません。僕は気づいたら全フォーマット買いしてしまっていました。 BANDCAMP : https://weirdskin.bandcamp.com
-
top bunk / s/t cassette
¥780
Garth (Barracuda McMurder / House Boat / Robot Bachelor / Science Police / Short Attention / The Steinways) と Ace (House Boat / Skinny Genes / The Steinways / Weird Skin) の名コンビによるポップパンクバンド Top Bunk! 後に Bloated Kat より 7" 盤も出ましたが、両フォーマットはマストでゴザイマス。 BANDCAMP : https://topbunknyc.bandcamp.com/releases
-
navel / uneasy heartache (songs 1994-2019) double cassettes
¥2,000
SOLD OUT
*Ltd. to 90 copies comes w/button, patch and lyric zine. Navel サンすみません。欲しくて欲しくて、Servo サン / Bloated Kat Records のご好意で入荷させていただきました!! 併せて、Bloated Kat Records のヤミー音源も入荷しておりますので、ご一緒に御賞味アレ。 **コチラのカセットのみでしたらクリックポストでの発送可能ですが、他のものと一緒にご注文の場合はその他の発送方法でお願いいたします。 BANDCAMP : https://bloatedkatrecords.bandcamp.com/album/uneasy-heartache-songs-1994-2019
-
crippled fog / 苦しみへの旅路 cassette tape
¥980
SOLD OUT
*Ltd. to 93 copies w/ hand numbered. Okada サン / ex-Blotto, Suspicious Beasts, Lost Balloons と、 Nate サン / ex-Bent Outta Shape, Chandeliers, Dirty Looks から届きました!! リリースを知った時、間違いなく今年一番アガリマシタ。 Nate サンの奥さんのバンド Beer Garden も送っていただきましたので、一緒にどぅぞ。