【おしらせ】
Life Style 最高。
punker than me.
-
punker than me.
¥100
SOLD OUT
国内、海外のバンドやレ−ベルなどから、基本的にボクが聴きたいものをごく少数オ−ダ−してオリマス。 なので、プラケ−スやシュリンクなんてついていないモノもあります。 しかし、内容はスバラシイのでそんなことは関係ないのです。と、思ってオリマス。 カッコイイ音楽には凄いチカラがアリマス。チカラをいつも分けてもらってイマス。 写真等でご確認いただけるように致しますので、もしジャケット・ディスク等の状態が気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 また、【お取り置き】についてですが、追加注文をご検討いただける場合や、お受け取りのご都合等に合わせまして、数週間程度お取り置きいただけますので、こちらもお気軽にお問い合わせくださいませ。 コチラは¥100ではありません。 punkerthanme. はプライスレス ナノデス。
-
SILENCE HOLDER / what's in a name? 12"
¥3,000
*Ltd. to 150 copies w/hand-numbered SPECIAL ¥100 JACKET+LYRICS ZINE. 一歩下がって二歩進むで有名なSILENCE HOLDER 1st アルバム。 ジャケは皆違い、何故か倍の重さ。君のはアタリ出るかな!? 付属の LYRICS ZINE には歌詞と解説: 抗 抜刀斎(無所属)。 ぜひ読んで聴いて。 写真: うえもとりえ / ジャケット デザイン: chiakizzclub 佐野サン(yes)。いつだって今を生きている人。何故あの衣装を。。今からでも着続けてほしい。途中サッカーの事しか書かないプルアウェイ。悔しいかな、未だにレコ発の日を真ん中にして5連休を取ったという真意を掴みきれていない。 ナガイサン(6本)。KRITICAL HIT 聴き直して勝手に納得して。いつもいつもキラキラしてドラムを叩く姿と相まって、ピロピロギターソロまじ最高だな。 まつざわサン(叩)。今回のレコ発フライヤーめちゃ好き。捲る色出過ぎやばい。宮下パークでまつざわサンのコーラス入るところアガる。2nd ではもっと曲入るのかな。否、ドラムで歌っているな。 ヨシダサン(4本)。プロテストシンガー。めちゃくちゃ優しくて、めちゃくちゃパンク。ギニョルズ / Baseball Adventure 然り、放たれることばもまた然り。レコ発のときの言葉よかった。 レコ発帰りの小田急線。 よかった~持って帰れる枚数で。と、 レコード入れて伸びきったビニール袋見てマジで思った。 yes! BIG UP : https://big-up.style/musics/678089?wovn=en
-
MOOS w/discharming man split 7“ w/zine
¥1,980
*w/zine "勾配について". 東京の MOOS と札幌の Discharming man。2バンドの軸が重なり合ってとても良い1枚の作品だなと。アプローチの違いはあると思うけど、歌詞も、バンドの世界観なんて方向性ビッタシなんじゃないかって思う。 自問自答。 ZINE: タイトル『勾配について』 寄稿 蛯名啓太 (Discharming man) 佐久間裕美子 (文筆家) スガナミユウ (MOOS) 西野 みちか (Discharming man) (順不同) 以下、レーベルインフォ! 元キウイロールの蛯名啓太を中心に結成された札幌のジャパニーズオルタナティブロック至宝Discharming manと、MEGA X, V/ACATION, Thiiird Placeのメンバー等で結成、都内中心に活動するオルタナティブパンクバンドMOOSによる、スプリット7インチレコード。 Fennelとtoddleのsplitに続く、LIKE A FOOL RECORDS による7inch splitシリーズ第二弾となる今作! Dischaming manからは渾身の1曲”意味叛く虹死せず”。 LFRからリリースもしているevepartyや最近ではMY CHORDにも加入したギター橋詰氏のギターもここに極まれり、音数ではなく説得力でしかないフレージングとサウンドメイク、みちか氏のドラムだけではなくコーラスの圧倒的必要性と美しさ、メンバーチェンジを経てのバンドである意味、”いまとこれから”の楽曲。 MOOSからは3曲。2023年の1stフルアルバム以来となる音源、それぞれの音楽的バックボーンを尊重しつつ、このメンバーの信頼感だからこそのぶつかり合える初期衝動パンク/ハードコアなバンドアンサンブルとキャッチーなバランス感は流石すぎます。 個人的にもDischarming manヴォーカル蛯名氏とは東京へ来る度、私が札幌へ行く度に会い、色々な話をしてきました。MOOSスガナミ氏とは古くから深くの付き合いというわけではありませんが、個人的に一番悩んでる時期にスガナミ氏のメッセージや行動で救われたり色々なきっかけをくれた方。 その二人と二組の唄う詩とメロディーにはいつも刺激を受け、心震わされます。今この2バンドがスプリットを出す意味、LFRからこのリリースが出来ること本当に光栄に思います。 レコーディング・ミックス・マスタリングエンジニアは 、Discharming manはYuichi Yamazaki、MOOSは Studio REIMEI の Yusuke Shinmaがそれぞれ担当。 作品のデザインはデザイナーのnatsumeが手掛けています。 Discharming man / MOOS split 7" EP release LIVE 2025.08.31 SUN @Shimokitazawa LIVE HAUS open 12:30/start 13:00 ADV $2,500+1 drink DOOR $3,000+1 drink reservation: [email protected]
-
Fewww / not black album 12"
¥4,500
*ささ再入荷!!! *Ltd. to 200 copies. (SUPER LIMITED COPIES w/hand-stamped numbered) *punkerthanme.特典:ロゴ缶バッジ付 早いデカい美しい音を出すバンド。 最初に声掛けてから何年経つだろうか。それまでも、その間にもメンバーが幾度も変わったりしたけど、やりたい事・言いたい事がはっきりしているからずっとかっこいいんだよな。 メンバーの加入・脱退にはびっくりさせられることもたくさんあるけど、それでも毎度の演奏で更新してくる感じ。新しい曲がいくつも出来てきて進んでるんだって、観ていてワクワクさせられることばかり。 バンド名変えるって中々だよな。Fewww になるって瞬間忘れない。 いつだって stay free なんだ。 いよいよだ。レコードができた。良い。ギミック満載な作品をぜひ手に取ってみてほしい。 まだ変わる。本当に変わる。確実に前より良くなっているのに、前に観た時も最高に良い。これを聴いてまたライブをみてほしい。 大好きだ Petty Records / #77号 fewww レコ発ございます!! FEWWW PRESENTS "NOT BLACK" RELEASE PARTY / PUNK IS MY WAY OF LIFE 2025.2.2(SUN) @SHIMOKITAZAWA BASEMENT BAR OPEN 1800 / START 1830 TICKET : ADV 2400 / DOOR 2900 (+1 DRINK) STARVINGMAN / DEV CORNELIUS EX / LIFE IS WATER BAND / FOUR TOMORROW / FEWWW BANDCAMP : https://fewww.bandcamp.com/album/fewww-not-black-album SENSA : https://sensa.jp/news/20250129-fewww.html
-
Fewww / Fewww(ノットブラックアルバム)の記録 zine+cd
¥1,000
*再入荷! *SUPER Ltd. "once it's gone it's gone" Edition : zine w/cd(ホッテンプロッツ収録). このzineに限らず言えるのかもしれないけど。僕の場合、感じたことを、言葉や文字に、思っているように変換できないときがあるから、余計にそう思います。 このzineに綴られたのはあたたかい言葉だって。共感だ!って。 分けよう 分けよう 分けよう ノットブラックアルバムとこの記録のzineがニコイチで完成となった気がする。 僕はfewwwから何か盗み出したのか。 君はこのアルバムとzineから何を盗み出すのか。 サトミさん素晴らしい作品をありがとう。 改めて聴いた昨日調布でのホッテンプロッツ、気が緩んだら泣いてしまいそうでした。
-
nobodys / nobody knows nobodys 1994-1998 2cd
¥2,800
*再入荷! まさか僕が Nobodys の音源を取り扱う日が来るとは..。 Rivethead / Propagandhi / Vacation Bible School / Sprocket Wheel / F.Y.P. / Plow United / Choking Victim..初めて聴いた時の衝撃が凄かったバンドのひとつに Nobodys があります。このサイトを覗いていてこのバンドを聴いた事がない方に必ず聴いてほしい音源の一つデス。 全40曲入り2枚組CD。 アルバム : Why can you stand? / デモ音源 / オムニバス収録曲など サヨナラ
-
bobby ramone / rocket to kingston 12" PINK vinyl
¥2,980
SOLD OUT
*Ltd. to 500 copies on PINK vinyl w/printed inner sleeve. これずっと探してて、タイミング何度も逃して、南米からだと金額ハマらずで、やっときました。 本当に、"BEST RELEASE OF THE LAST DECADE”なのかもしれない。 しかもデモとライブバージョンのボーナストラック2曲追加サレテル。やるな、Hey Surburbia! しかしレーベルソールド早いな。。 BANDCAMP : https://guerillaasso.bandcamp.com/album/rocket-to-kingston
-
v/a / thawing vol.1 cd
¥2,500
for sibyl や 吶喊 など北海道を拠点に活動する色々なバックグラウンドをもつ9バンドによるコンピレーション『thawing vol.1』。 thawing とは雪解け。やっぱり北の大地は豊かです。 1. for sibyl / cherry jubilee 2. 日本のギャルたち/エビチリ 3. Tattletale / Vitamin 4. タデクイ/青空 5. GOVERNMENT'S DOGgy CAVE / yellow 6. 吶喊/ 9 7. quill /蒸発 8. DEERMAN2 / 幸せでそれどころじゃなく 9. pol / 初東風
-
water closet / AGAIN & AGAIN 12"
¥2,000
*再入荷!! *dead stock. 大好き Water 2nd アルバム。Rugger Bugger!
-
taxidriver / 1st cd
¥1,000
*DVDトールジャケット仕様 / 歌詞カード付。 若さというエネルギーに満ちた15歳のフロントマンが叫ぶ沖縄のハードコアパンク TAXIDRIVER デビュー音源。 先日のTKA4(都営高円寺アパート4号棟)でのライブめちゃくちゃよかった。 yume ha ovoenai / TAXIDRIVER / ゆっくり走れ / FEWWW 全部が良い夜だった。 6月23日には黙祷を。 何処からだってできるじゃない。 BANDCAMP : https://taxidriver2025.bandcamp.com/album/taxidriver-1st-ep
-
taxidriver / 2nd cd
¥1,000
*DVDトールジャケット仕様 / 歌詞カード付。 若さというエネルギーに満ちた15歳のフロントマンが叫ぶ沖縄のハードコアパンク TAXIDRIVER 早くも2nd リリース。 本当は海人になりたい。音がかっこいい。ニッポンのタカラってこういうことじゃないか。 BANDCAMP : https://taxidriver2025.bandcamp.com/album/taxidriver-2nd-ep
-
pardon us / learning to live with 12” w/lyric insert on BLUE/RED SPLIT vinyl
¥3,780
SOLD OUT
*BLUE/RED SPLIT vinyl. Flamingo 50 / Down and Outs / Town Bike / The No Marks のメンバーが組んだ Pardon Us 3rd アルバム。やばかっこいい。 BANDCAMP : https://pardonus.bandcamp.com/album/learning-to-live-with
-
phoenix foundation / wait for me E.P. 12"
¥2,500
*Ltd.to 200 copies w/handmade screen printed on B-side+ jacket. 装丁からしてカッコイイ。 Stonehenge Records と Waterslide Records の今後にも期待ダネ。 以下、レーベルインフォ! 2024年に来日して日本のパンクスを大盛りあがりさせてくれたフィンランドのTIIKERI、さらに1981、VASTUSTAとしても活動するJalluとドラマーのIlmariが最初からやっていたのがこのサッド&バーニングメロディックパンクバンドPHOENIX FOUNDATION!このところサイドプロジェクトの活動中心でしたが、ついにこのバンドを再始動!2019年のCUSTODYとのスプリット以来久々となる最新作は4曲入り。あまりに素晴らしい4曲なので、良い音で残したくて12"でリリース。今作はヨーロッパの最高なアナーコパンクレーベルStonehenge Recordsも再び活動を再開したためリリースに参加(今後何かのリイシューを共同でリリースするかもしれません)。それからフィンランドのMANIFESTO JUKEBOXのメンバー運営のCombat Rock Industryとの共同リリース!「I Don't Want You Around」のイントロのギターの音が鳴った瞬間、PHOENIX FOUNDATIONでしかないあの悲壮感を感じて震える。そして相変わらずの悲しみの中に希望を感じることの出来るメロディーには本当に胸を締め付けられる。わずか4曲収録だけど、この4曲の頭から終わりまで完璧な流れで、とにかくテンションが上がること間違いない。全サッドメロディック、UKメロディックからアナーコハードコアファンまで聴いてください!もちろんTIIKERI好きな人もね。カムバックを祝してジャケは全てハンドメイドシルクスクリーンプリントで、盤面も片側シルクスクリーンプリントを施した特殊仕様。 *ハンドメイドで制作したジャケのためジャケの一部に若干角折れなどが生じたりしている点はご了承ください。 BANDCAMP : https://watersliderecords.bandcamp.com/album/wait-for-me-e-p
-
retarded / same as the first 12" on MARBLE Vinyl
¥3,000
*MARBLE vinyl. "25 YEARS LATER 25 SAME AS THE FIRST RETARDED" ジャパンツアーよかった!! Paco 居たね。渋さ増してかっこよかったな。 Goes Louder から17年振りのニューアルバム。セイムアズザファースト。まさにRETARDED節。 BANDCAMP : https://retardedpunkrock.bandcamp.com/album/same-as-the-first
-
ratbones / spaghettification 12" on BLUE Vinyl
¥3,000
*Ltd. to 100 copies on BLUE vinyl. 先日の RETARDED とのジャパンツアー楽しかった!! Ratbones 3rd アルバム! Chromosomes / Massi との共作曲や Beatnik Termites / Pat Termite がコーラスで参加していたり、他にも聴きどころ盛り沢山デス。 BANDCAMP : https://ibuyrecords.bandcamp.com/album/ibr036-spaghettification
-
HOGO地球 / GIANT MACHO cd
¥1,200
*歌詞カードという名の日記付。 HOGO地球 GIANT MACHO 聴いて。遊びに行こう。 ニューアルバムも楽しみだよ。15番目位にいい出来らしいから。 のびしろしかないんだから。 2025/8/8(金) @下北沢BASEMENTBAR&THREE OPEN: 17:30 START: 18:00 ザ・ヒーローズ The pingpongs HOGO地球 sickufo Massage Attack hotspring FEWWW しんきろうのまち FOOD 小林聖太のケーキ、チャイ TICKET : https://t.livepocket.jp/e/supersuper
-
PASSiON RECORDS / 7周年記念"PASSiON & Me" zine + HOGO地球 / 悩みがあるなら・よろしく cd
¥500
愛し愛されるレーベル PASSiON RECORDS の記念ZINE + HOGO地球の粋な 最新シングル。 「いつだってひとりでもなんでもできるとも思ってて(いたくて)..」の言葉。 ZINEにコメントを寄せているみんなと同じで。と、勝手に思い、僕にとってもゲンキさんの活動ってすごく共感で、彼の人柄がレーベル運営にとてもうまく反映されてきたんだなって改めて思いました。運営を続けることって、計り知れない苦労があると思います。僕はこれからもずっと楽しみにしているので、末長く続けてもらえるように少しでも心の支えになれたら嬉しい。(ただのファンです) HOGO地球のナイスな付録には脱帽ナリ。
-
Vielfatiges Unkraut / ALKASILKA / SZENE PUTZN / TUTTI DILEMMA 3-way split cd
¥2,200
*愛ある紐綴じペーパースリーブ仕様。 アルカシルカ ヨーロッパツアーをサポートしたオーストリアの Szene PutznとTUTTI DILEMMA による3-way split CD。 以下、レーベルインフォ! 【アルカシルカ】 アコーディオンのメンバーを含む5人組バンド。 ハードコアパンクを基軸に様々なレベルミュージックからの影響を受け、騒がしく叫び散らす。 本作では、2nd Album"実像と虚像"からアナログ限定曲、配信限定曲など全てが収録している。 【SZENE PUTZN】 癖になる特徴的なシンセサイザーと自己皮肉を詰め込んだ個性的な声の3人ボーカルのオーストリアのバンド。フェミニズムやアナキズムなどを根底におきながらもユーモアたっぷりに叫び散らす。中毒性のあるその音楽 にハマること間違いなし! 【TUTTI DILEMMA】 スペイン人とオーストリア人の二人組ユニット。 あらゆる国の言語で踏まれた韻をラップともポエトリーともつかないリズミカルな言葉で紡いでいく。 バルカン系のダンスミュージックやポストパンク等が好きにな人にもオススメ!
-
HOGO地球 / DOME TOUR cd
¥1,100
*再入荷!! PASSiON RECORDS よりリリースされた、3ピースロックンロールバンド HOGO地球 のこれまでの活動を総括する11曲を収めたアルバム。ずっと気にはなっていたけど、観る機会に恵まれず.. 先日のパッションナイト@調布Cross で完全ノックアウトされました。すげーよかったし、今後もワクワクシマス!! ジャケイラスト : 漫画家 大橋裕之サン / ジャケデザイン : ささきなそサン
-
夕暮宇宙船 / 小さき者たちへ comic book
¥1,100
タイトル:『小さき者たちへ』 著:夕暮宇宙船 出版:地下BOOKS とても大切なことを、いま、立ち止まって考えさせられる一節。 ・「殺すくらいなら死んでもいい」と口では言うが 実際の脅威に晒されたらどうせ誰か守ってくれと思うんだろう ・私と大きな事象の間には数えきれない小さなものがあるのに 私はその実体と向き合おうとせずあるいはうまく向き合えず いつも思考だけが飛躍する そうしてそこに存在するいくつもを取りこぼす ・それでも殺すな 以下、レーベルインフォ! イスラエルによるガザへのジェノサイド攻撃が始まった2023年10月7日。その約2ヶ月半後にWeb上で発表され、X(旧Twitter)等で大きな反響を呼んだ作品に追加原稿を加えた完全版。 遠くの国で続く凄惨な戦争と、あいも変わらず続いてく日常。矛盾だらけでなにもできない自分。葛藤を重ね、無力感に身悶えし、それらを振り払わず思考し続けた先に放たれた、誠実で正直な言葉達。 国家、為政者、資本家、大企業。大きな者に翻弄され、葛藤を抱えながら暮らす全ての「小さき者たち」へ捧げるパンク的漫画です。 ※本書の売上は諸経費を除いて以下団体に寄付します。 ・国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA) ・国境なき医師団「緊急チーム」 【夕暮宇宙船】 漫画家。神奈川県在住。著書に『ひとり暮らし』。 寄稿に『VACANCES バカンス2』。 X: @yugureuchusen2 instagram:yugureuchusen_painting
-
ちゃんちゃらおかしいズ / ROOM cd
¥1,000
*再入荷!! *DIYジャケ。 PASSiON RECORDS 7th PARTY『Thanks!』@吉祥寺WARP 2025.02.23 にて発売された ちゃんちゃらおかしいズ 2nd EP 爆誕でございます。PASSiON 七歳 おめでとう!! 仲良し HOGO地球と同日にリリース。 HOGO地球とのスーパースプリットに収録された曲からの流れも感じさせられて。しっとりと聴かせる曲、表現の振り幅すごくて。もっとたくさんの人に聴いて欲しくて。ほんとライブ観たほがよくて。
-
peace out! x slugger machine / we die if we do not do "DIG" split cd
¥1,320
*2023/5/24 発売! いやー待ってマシタ!! 横浜 / RAFT RECORDS と北海道 / FUN MOLE RECORDS の共同リリースで Slugger Machine x Peace Out! の大好物スプリット。Slugger Machine, Peace Out! ツボすぎる6曲。聴いたほがいい。サカイ氏によるジャケも好き。 以下、レーベルインフォ! 横浜と北海道のメロディックパンク2バンドによるスプリット音源を横浜のRAFT RECORDSと北海道のFUN MOLE RECORDSからリリース。SLUGGER MACHINEは、ファストで転がるようなスピードにリズムチェンジ多用のビジーな楽曲にサッド全開なメロディー。一方のPEACE OUTは女性ボーカルで速い曲や泣かせる曲までもあって、CIGARETTEMANやPEACE OF BREADを彷彿させる、これぞジャパニーズメロディックの良いとこどりなサウンド!アートワークはサカイユウ氏(URBAN SLEEP DISCS)が担当している。全6曲入
-
HOGO地球 / ベスパでGO! cd
¥500
*再入荷! 精力的にライブと音源制作を続けている HOGO地球 の最新EP ベスパでGO! バンド関連CD-Rリリースを手掛けるインディペンデントレーベル「ぽっとんレコーズ」から。最高だろ。
-
diego / ヒッピー・ヤンキー・ミシシッピー cd
¥2,000
2014年にリリースされた diego のヒッピー・ヤンキー・ミシシッピー。個人的には今日みたいなカンカン照りな暑い夏の日にぴったりな音楽だと思っている。昼からビールぷしゅっとして聴くとなんだか優しい風が吹いてくるようで気持ちいい。 Life is Water Band の方が今は精力的に活動中ではあるけれど、先日のPASSiON NiGHTでの diego はやっぱりすごかった。毎回感じるけれど、演奏が始まった瞬間に空間が変わる。 あれって会場全部が引き込まれているんだなって。 ちょうど12時ジャストにアップしようと思ったけれど、なんだか野暮ダヨナ。いや、ただあと10分が待てないダケ。